これ・・・・なんでしょうはてな






幸せ☆アンテナ

車のフロントガラス部分なのですが。




ものすっっごく汚れています。


この汚れの正体は・・・・・・・







桜島の火山灰です桜島



おとといから昨日にかけて、大量の降灰にみまわれました。


その量、1平方メートルあたり、733グラム!



鹿児島の言い方で表現すると、「ドカ灰」です。


テレビのニュースでも、新聞の見出しでも普通に使われます汗




しかも、ただ降るだけでなく、今回は「灰雨」


火山灰と一緒に雨が降るのです。


灰雨が降ると・・・・・


車は写真の通り、灰が固まってガビガビになります。高圧洗浄で洗わなければ、簡単には落ちません。布で拭くと車の塗装やガラスに細かい傷がついてしまいます泣き3



前も後ろも横も、なーんにも見えないので、フロントガラスの部分だけバケツで水を掛けてなんとか見える状態にして、近くのガソリンスタンドで洗車してもらいました。



道路も灰がつもって固まっているので、センターラインも横断歩道も停止線も見えなくなります。


で、市役所から散水車やロードスイーパーが総動員されて、道路の路面を掃除して回るのです。



昨日の昼には雨もやんだのですが、今度は乾いた火山灰が風でもうもうと舞い上がり、洗濯物はじゃりじゃり、目に入ろうものなら涙涙・・・・・涙


私みたいにハードコンタクトをしている人間には辛い日々が続きます。


裸眼でも痛いですが、コンタクトをしている目に火山灰が入ると、痛くて痛くて目が開けられなくなってしまうのです青スジ


見ている分にはきれいな桜島・・・・・だけど灰を噴かれると恨みたくなってしまいますガクリ


何てことを書いてる今も、また噴火しました。


今日の風向きでは、私の住んでいる地域には火山灰はやって来なさそう。


だけど、オットの職場方向だから、きっとオットの車はまた灰まみれだなぁ。



しばらくは、天気予報の風向き情報が気になる日々になりそうですむっ