排卵していないことをオットにどう言おうか悩む~っていう記事を書いたのですがえんぴつ



イロイロ考えて、そしてコメントでもアドバイスをいただいたりして。



結果。オットには排卵しなかったことは言わないことにしました。



あれこれ考えてるうちに、話すタイミングを逸してしまったこともあるのですが、次回受診時にプロラクチンの値を計測することだけ伝えましたあせる


「夫婦で隠し事は良くない」って重々承知してるんですが、今回はどうかお許しを汗



排卵しなかったってことで、けっこう落ち込んでいるうえにオットから「なんで? どうして?」って質問攻めにあうのはさらにツライですサゲ


たぶん、質問の仕方によるんでしょうが。


「どうして排卵しないの?」

「どうして卵が消えないの?」

「どうして採卵できないの?」

「どうして妊娠しないの?」



・・・・・・オットからの質問は、いつもこの形です。


「どうして○○ないの?」という質問の形は、質問される相手にとってはまるで責められているような気持ちにさせられます。




「どうして、いつもお部屋をきれいにしておかないの?」

「どうして、朝決まった時間に起きられないの?」

「どうして、お料理が上達しないの?」



・・・・ね? そんな感じ、しませんか?


「排卵しなかったのはどうしてなんだろう?」

「卵が消えないのはどうしてなんだろう?」



こんな風に聞いてくれたら、私の気持ちももっと軽くなるのに。




次のリセットまで、たぶんあと2週間くらい。できるだけ体を動かして、次の誘発に備えたいと思います頑張る