昨日は鍼灸院の日でした。
施術を始める前に、先生からいつもどおり 「体調はどうですか?」の質問。
日曜日あたりから、喉がイガイガしてちょっと痰がからむような感じがしていたので、そのことを伝えました。
(めったに風邪はひかないのですが・・・・やっぱり、精神的に落ち込むと免疫力が下がるのでしょうか
)
そしたら、先生が喉の痛みにいいというつぼを教えてくれました。
それは・・・・・
「合谷」
手の甲の、親指と人差し指の骨がまじわるあたりにあるつぼです。
肩こりのときに押さえるといいとは聞いたことがあったのですが。
「『合谷』って、肩こりのつぼじゃないんですか?」と先生に聞いてみると、
「肩こりにもいいけどね。歯が痛いとか、目や鼻の調子が悪いとか、何でもいいよ。万能のつぼだから。じゃ、今日は合谷にもお灸してみるからね」
と、言うことで今日はいつものお灸に加えて合谷にもお灸をしてもらいました。
鍼灸院から帰ってきて、数時間経った頃。。。。
「あれ? 喉のイガイガが無くなった・・・・」
もともと、もう治る時期だったのかもしれないし、気のせいかもしれませんが、たしかに不快感が無くなっていました。
お灸って・・・・スバラシイ![]()
そして、先生オススメの入浴剤 「きよなが」を買ってきました 
先生曰く、 「まじりっけなしの、100%漢方の生薬だよ。これ使ってると冷え性はかなり改善されると思うよ
煎じた漢方薬に全身浸かってるってことだからね~。使い終わったあとは、袋から中身を出して、植木鉢にいれたらいい肥料になるよ
」とのこと。
さっそく夕べ使ってみたら。
えーっと。 ものすごく効くって感じです。何がって、とにかくニオイが。
「漢方です!」って主張がすごい。
だけど、それだけ効くような気がします
それに、普通にお湯に浸かったときよりもポカポカするような感じがします
保存料を使っていないから、あんまり長くおいておくとカビが生えるよって言われたので。
せっせと使ってみようと思います
