今回の周期は、生理3日目から「プラノバール」という薬を飲んでいます。
中用量ピルで、病院からは「副作用に吐き気などが出ることがありますので、寝る前に飲んでくださいね」と説明されました。
で、ちゃんと指示通り寝る前に飲んでいるのですが。
・・・・翌朝、吐き気で大変具合が悪い日々です
今まで、いろんな薬を飲んだり注射したりしてきましたが、こんなにはっきり「副作用!!」みたいな症状が出たのは初めてです
胃の中がからっぽなので、実際に吐いたりはしないのですが、吐き気が続いて昼くらいまでは食事ができない感じです
10日分処方されて5日分飲み終わったところなのですが、昼間、具合が良くても食べすぎないこと、そして夕食も早めに食べて、こってりしたものは避けるようにすると、翌朝の吐き気が軽くて済むってことがやーっと分かってきました。
しかし、今までは「焼肉食べるぞー!!」とか「お酒飲むぞー!!
」とか「ケーキも食べちゃうぞー!!
」とかって、食べることにわりと執着があるタイプだったのですが、体外受精が始まってから、ガクンと食欲が無くなってしまいました
そんなに甘いものも欲しくないし、お酒も飲まなきゃ飲まないでいいし(中ジョッキじゃなくて、「一口ビール」で十分満足)、お肉もそう食べたくないし。
「おいしいなぁ」って感じながら食べるというよりも、「食べなきゃ
」っていう気持ちで食べてる感じ。
でも、家族とかお友達とかと一緒に食べると、釣られて食べちゃうこともあるから、きっと精神的な食欲不振なんだろうなぁ。。。
胃腸症状の緩和を助ける「オレンジ」の精油を焚きながら、なんとかしのいでいますが。
明日はまた病院受診&鍼灸の日。
両方の先生に相談してみようと思います