土曜日、日曜日は1日中研修、昨日は往復5時間運転して、母と一緒に父のお墓参り。

さすがに今日はぐったりでした(と、とりあえず言い訳)


朝、8時過ぎにオットさんを仕事に送り出して、そのままお布団へリターンぐぅぐぅ


二度寝して、目が覚めたのは11時前。

ダメ主婦です・・・叫び


それからやっと本格的に起きましたアップ


押入れをゴソゴソしていたら、中途半端に余った毛糸が見つかり、にわかに編み物したい気持ちがムクムクとわきあがってきて・・・

シュシュとアクリルタワシを編んでみましたドキドキ



幸せ☆アンテナ

うーん、ちょっと地味だったかな?



幸せ☆アンテナ

編み目が不ぞろいだね・・・・ショック! ちょっと恥ずかしいです。


編み物は今までず~っと苦手でした。

と言うのは、一度、学生時代に棒針編みを友だちに教えてもらったことがありまして。

一緒に習った友だちがみんな上手にマフラーが編めるようになっていくのに、どうしても私だけは端っこがくるくる巻いてしまったり、編み目がガタガタになってしまったり・・・


それで「キィ~ップンプン」ってイライラしちゃって投げ出したという過去があります。


だけど、2年前、母にかぎ針で編んだマフラーを作ってもらってから、私も挑戦してみたくなり、本を読んだり母から教えてもらったりしながら少しずつ編めるようになってきました。


お花のモチーフで子供用のヘアピンを作ったり、ネックウォーマーを編んでみたり・・・。


肩が凝ったあせるとか言いながらも、プレゼントした親戚の子どもちゃんから「かわい~、ありがとう音譜」と言われるのに調子にのっていろいろ練習しています。


今日編んだのは、どちらも100円ショップで買った毛糸だったけど、使い道があって良かったラブラブ

アクリルタワシは、キッチンのシンクをみがくのに使ってみようと思います。

使い勝手が良かったら、もうちょっと大きいのをお風呂掃除用に編んでみようかなニコニコ


引きこもりな一日だったけど、ひとりで楽しんでしまいました家