Lars Jansson Trio を2度味わいました!! | さとぴナチュラルブログ

さとぴナチュラルブログ

奥吉聡子の音楽活動
ライブスケジュールや、インフォメーションetc

日頃の出来事のあれこれ......

5年ぶりに聴けたLarsJansson Trio

の音世界......  





:

:

:

スウェーデンJAZZ WEEKの情報を、Larsを敬愛するベーシスト磯部さんから聴いて、ビルボードYOKOHAMAのチケットを早々にとってもらって(๑˃̵ᴗ˂̵)楽しみにしながら...

:

:

調べたら他にも都内の何ヶ所かのJAZZ ClubでLIVEをするのがわかり、

近くで聴ける感覚もあじわいたいなぁと、

5/20六本木サテンドールへ。

超満員席の中で、後ろの方だったけれど、

最初の音からグワァッとひきこまれ、それは素晴らしい音世界に浸りっぱなしの2セットでした!!

:

2曲目の『Configuration』という曲を

聴きながらチャーリーパーカーのConfirmationのコード進行に思わずニヤニヤしながら、自分のオリジナル曲『Circle Of  Smile』と重ねて、なんだか嬉しかったです!!同じ感覚で創ったのかなぁと勝手な解釈をしながら(^^)笑 

私の曲もConfirmationのコード進行なのです♪

:

その他に『Just  This』『There  Is   A  Butterfly   In  My  Room』etc

:

:

『Hope』を聴きながら想い出したのは

Midoriさん。(Larsと親交されていた亡きピアニスト池田みどりさん)いろいろな場で、Larsの来日ライブやWorkshop  etcでご一緒になっていろいろなお話をして、Larsの音楽を深く愛していてご自分のLIVEでも演奏されていて。私もたまに取り上げる大好きなこの曲が、更に胸に染み渡って......きっとどこかで微笑みながら聴いているのかなぁと...

:

:

そして最後のアンコール『More  Human』

:

:

もう、たっぷり感動をもらいながら、3人の見事なトリオサウンドでした。

LarsJanssonの美しくもアグレッシブな力強さも感じる素晴らしいピアノ

Thomas  Fonnesbaek  Rasmussenのテクニックが素晴らしく、Larsとのユニゾンにますます魅かれるベース

Paul  Svanbergの気持ち良いリズムのドラム

:

:

そして、5/22のビルボードYOKOHAMA

これがまたまた素晴らしい席をGetしてくれた磯部さんに感謝🙏ピアノの手の動きがよく見える前の方の席で、感動が再び蘇り

2度目の曲も更に耳に心に染み渡り.........

:

1ステージ  だったけれど、サテンドールとは違ったステージでのトリオサウンドを楽しませてもらいました♫ラストの曲でThomasがコーラスを客席に促して皆で歌う感覚も、久しぶりで......生の音楽の素晴らしさを味わいながら。

アンコールの『More  Human』

この日は、この曲の時にMidoriさんの事を想い、磯部さんもMidoriさんと一緒にLIVEで Larsの曲を演奏してきているので、同じ想いだったと後から聴いて。

:

:

その事もLARSと話したく、CD💿をGetしてサイン会で時間がないと言われながら少しだけでしたが話ができて良かったです。





今回の来日ツアー2度の感動を心からありがとう!!と、とにかく感謝の想いでいっぱいです♫