こんにちは、さとぴーです!

 今回はスプラ3が間もなく新シーズンになるということで解説していきます。(どちらかと言うと30日のアプデ内容のほうがメインです。)

 

2023 冬シーズンの追加武器、スペシャル

 まず、12月1日より解禁される9種類の新武器、新スペシャルについてご紹介。

 

・新武器

 今回のシーズンで追加されるブキに完全新規のものはなく、9種類全てが既存のブキのマイチェン版となります。

 今回の追加武器のサブスペをまとめてご紹介します。ブキを全て解説していると、とても長くなりそうなので、解説はサクッとを記入します。

 

①R-PEN/5B サブ:スプラッシュシールド スペシャル:アメフラシ

 R-PEN/5Hのマイチェン版。サブがシールドのため、急接近してきた短射程や、リッターの射線を切れるのが強み。塗り性能が高いため、アメフラシの回転率も良さそう。ただしフルチャでも2確のところやチャージキープができないところは弱点。

 

②ボトルガイザーフォイル サブ:ロボットボム スペシャル:スミナガシート

 現在環境で猛威を振るっているボトルガイザーのマイチェン版。サブがロボムのため、索敵からの攻撃がかなり刺さりそう。スペシャルは新スペシャルの為、メインとスペシャルの噛み合わせはよくわからない。詳細はシーズン開幕後の記事でお伝えしようと思う。

 

③スパイガジェットソレーラ サブ:トーピード スペシャル:スミナガシート

 今作ではラグの影響で不遇扱いされている傘系のブキの1種、パラシェルターのマイチェン版。スペシャルのスミナガシで視界を遮りつつ、スミナガシを通って色が見えづらい敵にトーピードを投げるという戦術が強くなりそう。無印同様、防御しながら攻撃できるが、傘の耐久力は弱いので注意。

 

④フィンセント・ヒュー サブ:ポイントセンサー スペシャル:マルチミサイル

 サブにポイントセンサーがついているので、索敵しつつ、攻撃するのがベスト。スペシャルのマルミサを撃って、そこから近づくという戦法なら、無印でありがちな「ギリギリ倒し損ねた!」という点を補えるだろう。

 

⑤LACT-450デコ サブ:スプラッシュシールド スペシャル:サメライド

 LACT-450のマイチェン版。サブのシールドで安全圏から大きな塗りを作れて、スペシャルのサメライドの爆発で広範囲を塗りつつ、敵を倒せるのが強み。ただしサメライドの硬直で倒されてしまってはシールドの意味がないので、メインとサブ、メインとスペシャルの噛み合わせは良いが、サブとスペシャルの噛み合わせは悪いと言える。

 

⑥S-BLAST91 サブ:クイックボム スペシャル:ナイスダマ

 S-BLAST92のマイチェン版。サブのクイボでクイコンしたり、スペシャルのナダマで広範囲に攻撃をすることが可能。慣れればクイコンで大体の敵は対応できるが、メインの癖はやはり強いので、しっかりなれるまで練習しよう。

 

⑦ジムワイパー・ヒュー サブ:ポイズンミスト スペシャル:カニタンク

 強すぎて何度弱体化を食らったか分からないジムワイパーのマイチェン版。ブキパワー自体は無印の方が高いが、サブがポイズンミストなので、相手の移動速度を遅くしつつタテ切り+ヨコ斬りを当てやすくし、スペシャルのカニでキルを量産できる。無印よりも安定して戦えるけど……またジムワイパーの時代になりそう(というかすぐナーフされそうw)

 

⑧スプラマニューバーコラボ サブ:カーリングボム スペシャル:ウルトラチャクチ

 マニューバーの基本形、スプラマニューバーのマイチェン版。サブのカーリングで機動力をさらに上げ、スペシャルのチャクチで敵を一掃する。これが安定の立ち回りだろう。後ほど紹介するが、今作のチャクチは2のチャクチよりも強くなっているため、活躍が期待できそう。

 

⑨ホットブラスターカスタム サブ:ポイントセンサー スペシャル:ウルトラチャクチ

 ブラスターの基本形、ホットブラスターのマイチェン版。通常はメインでキルを取り、ポイントセンサーで壁裏の敵もあぶり出し、爆風をお見舞いしよう。とりあえず前に出て敵に囲まれてもチャクチで緊急離脱すれば、割と安定して戦えるだろう。

 

・新スペシャル

 来シーズンでは新スペシャルが2種類追加される。

 

①スミナガシート

 このスペシャルは巨大なシートを展開し、視界を遮ることができるスペシャル。なお、このスペシャルに触れると、色が落ちて見える様になる。(色によって見やすさにかなり違いが出る。)それからダメージ判定もあり、公式からの発表は無いが、完全回復までの時間を考えると35ダメージと予想できる。

 一応塗り判定もあるが、PVを見る限り塗りはほんの少ししか発生しなさそう。→塗りの効果は期待できない。

 そして、お互いのインクは通すようだ。ただし、シートがあまりに巨大なため、発動した側からしても視認しづらくなるので注意。

 

②ウルトラチャクチ

 スプラ2の不遇スペシャル、「スーパーチャクチ」の強化版。発動すると巨大なこぶしとともに、空中へ上がり、3つの爆発を発生させる。(狩られなかった時)

 スプラ2同様、発動したあとに狩られることもあるが、一緒に飛び上がったこぶしは爆発を発生させてくれるので、道連れにすることも可能。

 というかかなり高くまで上がって、マニュの射程でも狩れないため、短射程が容易に狩るのは厳禁。

 

新シーズンで追加のステージ

 新シーズンでは2つの新ステージが追加される。

 

①バイガイ亭

 完全新規ステージ。若干縦長だが、PVを見る感じルートが数種類あるうえ、中央にはヒラメのように高台もあるので、そこそこ良ステージになる予感。

 

②ネギトロ炭鉱

 初代スプラからの復刻ステージ。主は初代をプレイしたことが無いので分からないが、どうやら2つに別れているようで、それぞれ橋で繋がっているが、視認されやすそうだ。PVではガチエリアが移動している感じもあったから、少し気になる。(個人の感想です)

 

11月30日のアプデ内容

 ここからは30日のアプデ内容についてざっくり解説していく。詳細が気になる方は公式サイトへどうぞ。

 

シーズンやカタログの変更

・新シーズンに関するデータの追加

・シーズンが切り替わった時にブキチライセンスを1枚獲得できるようになる

 

一部メインウェポン、スペシャルウェポンの性能変更

・.96ガロン/.96ガロンデコ:インク消費量約8%軽減
・ロングブラスター:空中で爆発させたときや床やカベに着弾したときに発生する塗り半径が約15%拡大
・モップリン:インク消費量約10%軽減
・イグザミナー:弾が落とす飛沫の数が増大
 
・サメライド:発動直後の前隙を約13/60秒(13フレーム)短縮
 
SPP変更
・ジェットスイーパー:190→180
・L3リールガン:200→190
 

バンカラマッチ、Xマッチの仕様変更

・バンカラマッチ(チャレンジ)で5勝して勝ち抜けた際の「連続勝ち抜け数」の表示→チームの登場画面でプレイヤーの連続勝ち抜け数に応じたマークが付く
・5勝で挑戦を勝ち抜けた累計回数で貰えるバッジの追加
 
・Xマッチのマッチメイクの仕様が変更
・Xパワー2000.0未満と2000.0以上のプレイヤーがマッチメイクしなくなる
・Xパワーの変動最小幅が拡大
 

サーモンランに関する仕様変更

・新たなオカシラシャケ、「ジョー」が襲来
・支給されるスペシャルウェポンに「テイオウイカ」「ウルトラチャクチ」が追加
・スペシャルウェポンの支給条件の調整が入り、遠くのシャケに攻撃できる、「ジェットパック」「カニタンク」「メガホンレーザー5.1ch」「ナイスダマ」「トリプルトルネード」が最低2つは支給される
・ビッグランの金、銀、銅のボーダーが開催回ごとに固定、ビッグラン開始時にバンカラジオで発表
・通常のバイトでシフトが切り替わった時、切り替わった後のステージのバッジを持っていると、通常より高い評価からバイトの開始が可能
・メインメニューの「ステージ情報」から出現するオカシラシャケが確認できるように
・クマサン商会で確認できるオカシラゲージの形状が出現するオカシラシャケによって変更
・プラベバイトでバイトシナリオの状況を再現する際やバチコンの際、ラッシュ、グリル発進で狙われるプレイヤーやハコビヤで登場するシャケコプターの着地位置が再現されるように
 

その他の仕様変更

・フェスマッチ(チャレンジ)のマッチメイクの仕組みの変更
・ナワバトラーの対戦で使用するデッキを選択する画面でデッキ名、総マス数の表示
・ブキ屋に並んでいるすべての武器を入手済みの際、余ったブキチライセンスをくじ引きコインに交換可能
・バトルメモリーを再生している際、戦況の変化などを示すグラフが表示
・イベントマッチが6つの時間帯で行われるように
 
その他不具合の修正などが入っております。詳細は公式サイトをご確認ください。
 
 
ここまで最新アプデの情報や新シーズンに関する情報をお届けしてきました。今回はここまで。新シーズン開幕後にも記事を投稿する予定ですのでお楽しみに。
以上、さとぴーでした!