育成テスト結果、出ましたね。
今日は思ったより早目に出たような気がするのは、私だけ?
何気なくマイニチノウケンを開いたらもうポイントがプラスされて変わっていて、そこであれ?
と思いました
さて結果。
合計400点超えてました
おぉ、良かったね
今回は算数も取れなかったし、記述もなぁ、、
と思い、400点の壁は突破してないだろうと予想していたので、息子の頑張りが評価されて嬉しいです。
算数
バツだと思っていた問題が、部分点がありプラス数点。
細かなミスに気をつけよう!
時間制限のある中で、初見の応用問題もサッと解けるようになりたいね!
国語
今回は良かったけど、普段は心情の読み取りで間違うことが多々あるので、心情の変化をよく考えよう。
それには、普段からの取り組みで、数をこなすしかないかな。
論説文に関しては、文の流れがどうなっているのかを意識しながら読む。
2回読む時間はないので、短時間でいかに要点を意識しながら読み込めるか。
理科と社会
記述の文章の書き方。
真っ当で綺麗にまとめられた日本語を書こう。
暗記部分は、凡ミスなしでよろしく。
といったところかな。
しかし平均点が高い
理社に関しては、何問か落としたら命取りのような、、
理社は後からでもいけるとかよく聞くけど、この結果を見ていたら、いや後から追いつくとか、よっぽど暗記が得意で記述もそこそこ書けて、物理も得意でないと厳しくない?
と思うんですが。
少なくともうちの場合は、仮に理社を放って置いて、6年途中とかでちゃちゃっと小手先でどうこう出来そうにはない。。
それで、受験直前で仕上げるとか無理ゲー
そもそも範囲も広いし。
まぁ、最終的に志望校を割と絞って、その学校に特化したらいけるってことなのかな。
でも何校かは受けるしね、、
優秀なお子さんは出来るだろうから、人によるんでしょうね
今回もこちら。
優ノートを貰ってきました
よく頑張りました!
今日は先生に、みんなの前に出てインタビューされたらしい
2週間後の育成も、頑張りましょう
引き続き図形か、、笑
そうそう、なんと今日娘が、花束を買ってきてくれました
きゃわいい!!
昨日息子が私にプレゼントしたのを見て、何か思ったんでしょうか。
昨日の夜、ママ何色が好き?
と聞かれて、赤かな〜って答えたんですよね。
そうしたら、今日学校から帰ってきたら娘の手に
「ママに花をかう」
って油性マジックで書いてあるのが見えました
それは見てないフリをしていたら、
「ママ、お菓子とか買ってくるね!」と言って速攻出かけて行って、私も買い物に出かけて、その行きしなに花束を持った娘に外でばったり会ってウケた
そのままそれをハイっ!と渡され、一緒に買い物に行く?と行ったら、ファミチキ買うから!と言って自転車で去って行った(笑)。
花束を持って買い物しました
お花、とっても嬉しかったです
本当にありがとう、私は幸せ者です。
生まれてきてくれて、ありがとう
#日能研 #育成テスト #中学受験