皆行くものなんですかね?
今年の入試傾向と対策、そしてその塾の方針やら合格実績などを聞くっていう認識なんだけど。
合ってるかしら。
それらの情報って、最近はYouTubeで塾関係の優秀な方々が配信してくれてるから、わざわざ行かなくてもいいかなと思うのは、違うのかしら?
何か他にも有益な情報があるのかな。
サピックスは、情報誌を最寄りの校舎で配布してくれるらしいし。
あれかな、ある親子の中受物語、みたいな紹介があるとかないとか。
日能研のオンザロードは、皆さん感動して涙…
らしいですね
オンザロードは、3月に行ってみるかな。
うち、日能研だし。
サピックスは動画配信があるみたいだから、動画で。
早稲アカのも行った方がいいのかなー。
3月、全然時間がないのよね。。
仕事や習い事、息子の塾やまだしていない娘の七五三予定などなど、、
めちゃくちゃ忙しい
今週は育成テストですね…
怖いなー怖いなー
そうそう、ちょっと早いかもしれないけど、下剋上算数購入しました
基礎編です。
まだ届いてないんですけど、ネットで見たら、ちょうどミスしそうな問題を集めてる!
と思い、しかも皆さん結構これで偏差値アップしていると見たもので、、
願いを込めて購入しちゃった
ちょっとずつ、でも確実に進めていきたいです。
今日は最寄り駅のスーパーで、とっても嫌な接客をされて気分がモヤモヤしました
前からそうだし、近所の人たちもそう思っているようだけど、駅前だし昔からあるし、何より地主が経営してるらしきスーパーなので、潰れることはないんだろう。
でも、おかしい接客をしていくと、着実にお客さんは減ると思います!
お客さんを見てコソコソ噂話をしたり、ため息ついたり、ポイントカードを無言でバッともぎ取ってほぼ投げて返したり。
人間としてどうなんだろう?
そういうお店に限って、HPも稼働してない&お客様窓口なし。
クレームくるの避けてるんじゃないかな
駅前で便利な場所だけど、2度と買い物しません!
さて、明日は金曜だ〜。
#中学受験 #中学受験入試報告会 #オンザロード #日能研 #サピックス #早稲田アカデミー #下剋上算数