転塾。
しないとは思うんですが、先日ちょっと考えました。
というのは、息子が「となりにカテキョ」算数のつるかめ算の解説を読んでいて、こっちの方が分かりやすいな〜と言ったんです。
日能研のテキストと比べて、ということです。
となりにカテキョが凄く出来上がったテキストというのもあるかもだけど、じゃあ塾のテキストの意味とは?
ってちょっと思っちゃって。
早稲アカとサピのテキストの副教材は、日能研よりわかりやすのかな!?と。
結局どこも同じだよ、と極論するとそうだけど、でも100%理解できない子こそ使いやすい教材が必要ですよね、、
かといって転塾したところで、能力がグンと伸びるかと言えばそうは思わないし。
息子は日能研が好きなので、とりあえずはこのまま通うと思うけど、転塾して良かった〜という受験終わりの親子さんがいたら、話を聞いてみたいなー
明日は育成テストですね。
今回の理科をチェックしてなくて、さっき見てみたら、電流やないかい
震える(笑)。
内容はまだ全然難しくないけど、凡ミスが怖い〜
社会はまぁ大丈夫かな、ミスさえなければ、、
でも社会って平均点も高いから、1問ミスで評価が凄い変わりますよね。。
震えるわ…
算数はつるかめと平均か、、
頑張れよ
国語はとりあえず漢字は外して欲しくないです。
頼むよ〜。
3歳くらい?の時の息子
可愛すぎる、、
まだ、足や頭皮が臭くなる前だな
0歳?の娘
可愛い過ぎる〜
もう1度抱っこしたいよ
でももう一回戻れると言われたら、考えるけど笑
#日能研 #育成テスト #転塾 #となりにカテキョ #つきっきり算数 #つるかめ算