息子と娘のドリルandワーク系、見直しました
⬜︎小4息子
日能研に通っていて、ワークやらを別途する時間が限られている。土日や、学校の帰りが早い時に少しできるくらい。
とはいえ、最近はほぼ毎週末テストで時間があまりない
が。
小数の計算間違えるし、国語の読解力…
あなた、暗算初段、フラッシュ暗算四段、算盤3級持ってますよね、、?
上記強化の為買ったもの↓
単純に問題を解く、5分間ドリル。
陰山先生監修のものって、本当に分かりやすい。
計算ドリルマス目が入っていて、小数点に間違いが出ない工夫がされている!
読解ドリルは、1枚の文章が短くて速攻出来ちゃうから、子供が解いてて楽しい!
と言ってました
そのくらいハードルを下げて、簡単!と思って基礎をやるのがこのドリルの目的らしいです。
基礎、大事。
だって、そんな基礎ですら間違ってた
いつものごとく、字が汚い…
2と3の質問の答え、逆に書いてる
イソギンチャクが
ヤドカリが
っていうの、普通に読んでるだろうにちゃんと頭に入れてないから、間違ったんだろうね。。
4も、「イソギンチャクをどうしましたか」って聞かれてるのに、「イソギンチャクを」って書いちゃったり。
それもう書いてあるから!
凡ミス減らしにも、良さそうです。
で、となりにカテキョ、つきっきり国語説明文・物語文ととなりにカテキョ、つきっきり算数①②。
算数の方はまだあまり使ってないけど、国語は少し進みました。
これとっても良い
息子が、何でこうなるんだろ〜って思う所にドンピシャに解説が書いてるから、あ〜なるほど!
と言いながら進められてます
文章は長いけど、このくらいはテストで出るからね。
5分ドリルと合わせてやると良さそう。
算数の方も丁寧に書いてあるから、躓いたらこれを開くようにします。
そして思考力算数練習帳の、和差算。
とにかく線分図を書かない息子。
書いても書き方も変だしまとまってない。
書けないのか?正しいやり方をまだよく分かってないのかな。
と思って。
簡単な問題〜難しいものまで載っているので、良き。
眠いので、娘のほうはまた明日。
とにかく眠い
今日は特に身体がしんどかったです。
#日能研 #中学受験 #となりにカテキョ #つきっきり国語 #つきっきり算数