パソコンで作業をしてると、ピクチャの中の子供たちの小さい頃の写真が目に入って、手が止まって。
色んな写真を見返して、、
涙が出る
動画も見ると。
もっともっと、もーーーっっと、褒めまくって一切怒らなければ良かったなぁ
もっともっと、いーーーっっぱいギューって抱きしめて、行きたい所全部。やりたい事にダメって言わないで全部させてあげたら良かったなぁ。
そしたら、息子はもっと臆病な性格にならずにすんだかも?
もう帰るよ!!ダメ!!
って般若の顔して怒らなくてもいいじゃん。
家事なんて後回しで、本人が納得するまで、遊ばせてあげなよ。
習い事なんてどうでもいいじゃん。
って昔の私に言いたい
酷いことも沢山言っちゃった、あんなに小さな子に。
それでもワーワー文句言うでもなく、うんうん、って涙を堪えてママ大好きって言ってくれた息子。
ママ大好きってお手紙も沢山くれた。
もう泣けます、ていうか本当にごめんこんなママで。
定期的にメンタルが病むんだけど、それも相まって辛い。
動画を見て、娘にも「悪い子ちゃん誰ですか〜!?」って冗談だけど何回も言ってるのがあって。
冗談でも、悪い子だれとか言うなよ!!
しかもしつこい!
何様だよ!!って過去の自分にマジで怒りを覚えました。
ごめんね、世界で1番愛してるんだよ、2人を。
ほんとごめんね。
息子、娘が生まれて私のホルモンおかしかったとき、娘が寝たのを教えてくれて。
大きな声で「寝たよー!!」と言われたから、「起きちゃうじゃん、いい加減にしてよ!!」って頭がおかしいくらい怒って鬼の形相で机バンッ!って叩いたりした。
怯えて大泣きしてる息子、鮮明に思い出す。
今でもその事が罪悪感に駆られます。
小学生になって、その事を謝りたいって息子に言い、覚えてないけどと言う彼に謝り、再びギューとさせてもらった。
甲状腺ホルモンの病気もあって鬱っぽくはあったんだけど、そんなの子供には関係ないから。
お家は世界で1番リラックスできる居場所じゃないとね。
もともと子供に対して、ママも人間だから間違うことがあるから、ママがおかしいと思ったら注意をして欲しい。
それ違うよ、とか今の謝って欲しいとか言ってね。
ママも、自分が間違ってたと思ったら謝るし、もしその時イライラしていて謝らなくても、後から必ず謝るからね、と、子供たちが色々踏み込んでお話ができるようになった幼稚園年長くらいから、言ってます。
年中くらいでも言ってたかなぁ。
とにかく、親も子も関係なく、今の言い過ぎたなとか自分が間違っていたなと思ったら、すぐ素直に謝る。
お互いギューっとする、は徹底してます。
自分が親にして貰えなかったから、反面教師です。
私の両親は、親に絶対服従、親がカラスは白いと言ったら白。
反論は大罪。
それが嫌なら家からすぐに出て行け、って感じで。
愛情がないことはないんだけど、子供は親の所有物の感覚でした。
私はそうはなりたくないので、日々修行中です