今日は、PTAのお仕事で娘の学校へ。
はぁ〜疲れた。
作業自体はそうでもないけど、電車に乗っての行き帰りがしんどいんだわ。
でも、チームの人たちがみーんな良い人ばかり
しかも皆さん、仕事ができるできる
ほんとこれ、重要‼︎
どんなお仕事も、仲間次第でやる気になるかどうか決まりますよね。
このメンバーで良かった〜!
私が一番仕事できないんじゃないかなw
迷惑かけないようにしよう!
さて。
今日は息子、日能研でした。
図形が割と得意かもしれない(そう信じたい)ので、今日の台形とひし形も楽しそうに説明してくれました。
まぁ基本問題だし、まだ簡単なやつだしね。
でもとっかかり、大事ですよね〜。
人間もそう、第一印象重要笑
第一印象が悪かったら、次会う時も当分「この人苦手〜」って無意識に思いますもんね。
今週末の育成テストまで、基本問題はサクサク解けるようにしよう。
国語は、栄冠読み込みとワーク。
社会はもう繰り返し覚える。
都道府県は好きなので、全国の県の形だけでそれぞれ言えるようにしたい。
理科はちょっと今回難しそうかな、社会満点取りたいけど、そっちより理科に重きを置くかな、、
立体の展開、久しぶりに。
前まで解けなかった問題も、サクサク解いてました
おぉ、時が経つと、解けるようになるのねぇ。
で、立体の切断も買ってみました。
図形問題解くのに、展開より切断の方がリンクしそうじゃないかな、と思って。
まぁリンクしてなくても今後必須だしね。
こういうのは、瞬時に断面や補助線が見えないといけないから、無意識でも解けるようになって欲しいですね。
ところで。
うちの校舎、保護者会の案内はあるけど、面談というものが一切ないんですが。。
2月から今まで一度も。
7月で半年経ちますが、他の方のブログを見ると、皆さん面談とか言われてるけど…
して欲しい場合は、こちらから言うって感じなのかな。。
人数多いからしないとか?
え〜。
撮って〜と言われ↑
学校のプールに行き帰り長距離歩き、さらに帰ってから算盤。
疲れちゃった、お腹痛い。
って。
そりゃそうだよね〜ゆっくり休んで。
と言いました。
2人とも、よく頑張ってるよ
偉い偉い