日曜日、東京大学の五月祭に行ってきました
赤門前
ちなみに去年↓
なんと!
息子の服装がほぼ同じ(笑)。
1年で娘が少しシュッとしていて、寂しい
まずは工学部に。
子供たちに凄く人気なんですよね〜。
去年も乗らせてもらった、リニア的なコースター。
今年はやたら、構造に目がいっているようでした
娘がアナウンサーになっている間…
息子は、マンツーマンでプログラミングを教えて貰える教室で、とても楽しんでいました
農学部の学生さん、親切に色々と教えてくれてありがとうございました
蚕の研究頑張って下さい、応援しています。
東大生の皆さん、色々な場面で接する機会がありますが、皆さん本当にとても親切で優しいです。
皆さん一様に、「応援してるよ」といってくれて、泣けます。。
そしてもちろん、ウォリアーズの応援も。
医学部志望の息子、工学部より医学部を先に行きたがってたのに、私が後からね〜といって先延ばしにしていたら…
手術体験とかすでに満員で予約はできず。。
というか事前予約をすることすら知らず、ごめん
でもまぁ、家でできる内容だし許して、、
血圧計測とコロナ検査の体験はできました。
きっと、手術を通して医学部生と交流したかったのよね。
苦しそうやん
理三カフェ、まったりできました。
景色が良いですね。
味噌串カツは揚げたて。
売り上げで焼肉食べたいから、買って下さい‼︎
という売り子さんに呼ばれました
兄妹の大好きなハチ公の飼い主、農学部教授様の銅像。
ハチ公はフィラリアだったんですよね、フィラリア在中のままホルマリン漬けにされているハチ公の心臓に、毎度恐れをなす息子。
生きてない、よね、、!?笑
いうて。
今年はこんなのもありました。
楽しかった〜。
いつも疲れて午後過ぎくらいで帰るんだけど、1日いても楽しめますよね。
来年は1日いてみようかな?
たぶんいないけど