ブログ、書ける時に一気に書くスタイル笑
息子と娘が、お友達とマンション下の公園で遊んでいる隙にブログ更新。
昨日、日能研の春季講習テストでした。
またテストかよ
テスト多すぎ〜!
まぁ1ヶ月まとめてされるより、チョコチョコある方が範囲も狭いし、ありがたい、、のか?
で、自己採点では社会満点、理科もほぼ満点(2問間違え?)で、いつも理科社会は割といいんですよね。
理科の間違えも、まさかの矢印の方向がこれを指してるかと思ったー!って、矢印の指してる所を見間違え
でもそういう所もミスだからね
問題は国語と算数…
いやー、そっちがメインですからーー
今回は国語はまぁ、まぁ。
算数は息子にしては頑張っていたと思う感じ。
昨日国語の解き直し、今朝算数をしました。
だんだん、息子の課題が分かってきた気がします。
要は読解力なのですが、算数の文章問題も、質問文の言っているのか意味を瞬時に悟れない(噛み砕いて説明が必要)。
国語も質問の受け取り違い、本文の始まり、途中、終わりの中でそれぞれ何を書かれているのかがまだ読み取れてない(問題の度に毎回見戻る)。
そんな所かな。
意外と国語は訓練したら伸びそうな気がします。
算数は国語が伸びれば文章問題を読む力も並行して付くことを願います。
ピーナッツなしの柿の種を娘が選んだのだけど、ピーナッツがないとなんか寂しい!
ピーは必要だ。