こんにちわ。

 

七夕に索餅を作りました。

 

 

奈良時代には七夕の日に食べて1年の無病息災を願っていたという

揚げ菓子。

 

小麦粉と米粉をねって塩で味付けしたシンプルなお菓子です。

 

それが、さくめん・・・そうめん・・・となり

今の七夕そうめんの由来になったといわれてます。

 

 

素朴なお菓子が大好きな我が家の子供たちには

すごく好きな味のようで。

 

大好評でしたチュー

 

簡単なので、作り方を紹介します。

 

材料(小さめ12個分)

米粉・・・150g

強力粉・・・50g

ベーキングパウダー・・3g

塩・・・・3~4g

水・・・100~150ml

 

こめ油・・・大さじ2~

 

<作り方>

1,ボウルに米粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩を入れて

ざっと混ぜる。

 ここに、水を100ml加えて粉となじませ、少しずつ水を追加して

 耳たぶくらいのまとめやすい柔らかさにする。

 

まとまってこればOK。

 

2,この生地を12等分(お好きな個数でOK))にして丸め、

 棒状に伸ばしてからねじりながら縄のような形にする。

 

3,小さめのフライパンに米油を入れて熱し、

 形を作った生地を入れて全体がきつね色になるまで揚げ焼きする。

 

 

お好みで出来上がった熱々に砂糖などをまぶしてもOKです。

 

我が家はシンプルに塩を感じる味が好きなので、このまま。

 

 

 

 

さくべいは卵を加えたり牛乳を加えて作ったりと

様々な作り方があります。

 

でも、我が家ではシンプルな水と粉で作るのが好き。

 

米粉を多めでベーキングパウダーを加えています。

 

もちふわッな食感に塩がきいた味わいが美味しい~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

ツイスト形のドーナツに見えてきますが・・・笑

 

甘くないですニヒヒ

 

 

 

おやつにも、よかったら作ってみてくださいね。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらにも応援してもらえたら嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老けない&体の調子を整えるアイテム♡