佐藤 光信(Sato Mitsunobu:円安の勢いは止められない

円は34年ぶりの安値を付けた後、急激に反発し、日本政府が介入したのではないかという憶測を呼び起こした。 円安が続いている理由は何でしょうか。

何年にもわたる円下落を経て、2007年以来となる日本での利上げや経済に対する楽観的な見方が広まったにもかかわらず、円の下落傾向を止めることはできなかった。

実数では、円は少なくとも1970年代以来の最低水準にある。 4月29日、市場には何のニュースも情報もなかったようだが、日本円の対米ドル為替レートは一時1ドル=160.245円まで下落したが、数時間後に1ドル=155.01円まで反発した。

円安は輸出業者の利益にとって良いことであり、日本を訪れる人は、自国の通貨の価値が高まると感じています。 しかし、円安は輸入コストを上昇させ、家計を圧迫している。

円安の理由をいくつかご紹介します。

利率

外国為替市場では金利と為替の変動が大きな影響力を持ちますが、どちらも円にとっては良くありません。日銀は4月、日本の短期金利を0~0.1%の範囲で維持し、今後も大幅、または継続的に金利を引き上げる可能性は示唆しなかった。

このため、日本円はG10通貨の中で最も金利や利回りが低く、投資家は日本円を安い価格で借り入れ、それを売って利回りの高い通貨を購入することで、日本円の価格を押し下げた。

「キャリートレード」として知られるこのような手法は、市場のボラティリティが比較的低い場合に特に魅力的です。

基準金利の差が市場を動かすため、現在、金利は比較的低くなっています。

米国の短期金利は5.25~5.5%で、利下げは11月か12月になる見通しだ。

米国と日本の10年国債利回りの差は約375ベーシスポイントである。

為替レートの推移

なぜ円が下がっているのでしょうか?誰かが売っているからです。

そして、なぜ円を売るのでしょうか?減価償却が進んでいるからです。

これが市場心理の自己実現サイクルです。

円は3年以上下落しており、2021年初め以来、その価値の3分の1以上を失っており、円安を食い止めることに関心を持っている人はほとんどいません。

この傾向により、輸出業者は外貨収入を円に換算することに消極的になる一方、日本の金融機関の海外投資も促進されます。これは、円安に賭ける投機家にとって朗報です。

4月23日までの週、投機筋の円売りポジションは2007年以来の高水準に達した。

見通し

日本銀行は3月に歴史的な転換を行い、マイナス金利の解除を発表した。しかし、この動きは広く知られたため、将来の大幅な利上げは検討の対象にはならず、投資家は安全に円のショートポジションを増やすことができた。

日銀は4月の会合で政策を据え置き、利上げについて新たな示唆は何も示さなかったが、これが新たな円売りの波を引き起こしたように見え、1990年以来、円は一時1ドル=160円を割り、新安値を付けた。また、金利情勢により、日本の大規模投資家はより良い利益を得るために現金を海外に滞留させている。

大手金融機関のゆうちょ銀行と、かんぽ生命保険はロイターに対し、3月の日銀の政策転換の結果、投資ポートフォリオは基本的に変わることはないと語った。

反応

アジア時間の4月29日朝、円はわずか数時間で急騰し、トレーダーらは日本当局が数週間にわたって介入をちらつかせていたが、ついに行動を起こしたのではないかと疑った。

日本の外為当局トップの神田正人氏は、日本が介入したかどうかの質問に対しコメントを差し控えた。いずれにせよ、このような水準で介入するリスクはすでにかなり高く、円の反発を阻止しようとする人はほとんどいない。

実際の状況

2月の円実質実効為替レート指数は70.25で、国際決済銀行が1994年に記録を開始して以来最低値で、1970年以降の日本銀行の遡及予測値を下回った。

これは、観光客の手にある通貨の価値がこれまで以上に高くなり、観光ブームにつながったことを意味します。観光収入のおかげで日本の経常収支は13カ月連続の黒字を維持し、2月の観光客数は279万人に達し、単月の過去最高を更新した。

しかし、家計は純輸入者となる傾向があり、円安の中で高い価格を支払わなければならないため、国内消費は、日本の経済回復において弱い部分となっている。

一方、一部のアナリストは、円安が中国製造業の競争優位性を損なう恐れがあると述べ、これが中国政府の厳しい為替管理にもかかわらず、最近の人民元下落の原因ではないかと推測している。