やっと栄養療法開始まで辿り着きました

このお話の続きです 



かれこれ一年半前鉄・タンパク質不足と気づき、藤川先生の本を読みあさり得た知識でいざ実践へ![]()
まず私がとりかかったのは、肉を食する回数を増やす
①お昼に頼むお弁当がちょうど牛ステーキ弁当をやっていたので(お買い得価格で)週一食べる。
②夕飯メニューを、肉→魚→肉→魚から肉→肉→魚→肉→肉→魚くらいへ変更
③一人ランチの際は、喫茶店やカフェ系
チョイスだったのを『がっつりお肉系
』に変更
④卵の登場回数を増やす
⑤プロテインの導入![]()
ミロを混ぜて
これから取り掛かりました。
③とにかく休みの一人ランチは、おしゃれカフェとかでパスタにコーヒーセットや、ロコモコ・コーヒーとか。コメダでサンドイッチとかそんな感じでした![]()
カフェでのんびり食べながら雑誌読むとか至福の時間で![]()
(普段ね、ワーママ時間との勝負なのでね
)
⑤は、ちょうどミロ活ブームで世からミロが品薄になっていた頃。大人用ミロも出て鉄分摂取目的でプロテインに混ぜて飲んで居ました。これ、コーヒー+プロテイン(ミルク系)+ミロ
で結構、カフェモカ系でプロテイン初心者には飲みやすかったです![]()
次回は、サプリメント導入の
お話です![]()
私が元気になれたのはこの本のおかげです![]()
