--
気になったらちゃんと調べたい。

一番いいのは現地調査。

一次情報だからね。

きのう(5/3)は、埼玉県所沢で参政党 共同代表の松田 学さんの街頭演説。

動画も既に大手動画サイトにアップされています。

『参政党 松田学演説 所沢駅 2022/05/03』
https://youtu.be/MAk9iSPvQTQ

あさ10時~だったので、9時前に家を出て、都心から離れてるから参加者も少ないかも、と思って20分前にスタンバれるように行ってきました。

松田さんは東京大学経済学部から旧大蔵省に入ったエリート中のエリート。

国会議員の経験があり、会社の役員(自分の会社かな?)もしている。

参政党では政策を担当、と言ってもいい。

どこの政党も『あれやります』『これやります』と言っても必要なのは『財源』。
ただ、仮に政権を取ったりして公約を実行しようとしても、財務知識がないから財務省の官僚に理論で打破されて、何もできず・・・ということが多いけど、松田さんは旧大蔵省のときに官僚側としてこれをやっていたわけで(笑)。

なので、官僚がどこを突いてきて、どう理論を展開するか知っているので、どういう展開で説明し、どう理論武装をすればよいか知っているわけだ。

頼もしい。やっぱ、金の流れが分かるヤツが最後は強いのよ。

--
この動画では40分くらいだけど、実際は1時間の街頭演説。

この動画の後半では、ひろしが『改憲』と『核武装』について質問して、丁寧に答えていただいています♪(動画に入っています)

--
この日はこの後、会場を移動して『コロナ禍における日本国憲法~ワクチン後遺症・ハラスメントに向き合う~』と題して松田さんと大阪市立大学教授の井上正康さんとの講演会があり、こちらも参加してきました。

井上さんの講演はこれまで多く動画サイトなどで投稿されていますので手元でも見られます。

ウィルスの仕組み、感染する過程などの専門的なハナシもありますが、仕組みとともに、日本がなぜ他国と比べて少なかったかの理由がわかります。

帰りは、大好きなYS-11を見て写真撮ってきました。