2025/09月 振り返り
9月頭に母の葬儀が終わり、亡くなる前後から感じていたこと。
元のきっかけは母の糖尿病、腎不全からかな。
体、命を身近に感じるようになった
昨年の5月に父が栄養失調で倒れ、認知症もでていた。
さらに10月には母が脳梗塞で倒れ、父も今年の2月に脳梗塞となり、5月に亡くなる…
あっという間に、そして立て続けに両親の体と命の変化を目の当たりにした!衣食住が全て変わった‼︎
ある意味、これが課題だ‼️と言わんばかりの流れでした。
目の前で変わっていく両親をみて、自分ごとで考えるようになり、自分の体を見直そうと思えたし、
保護施設で働き出した私が、常に気になること。
体調が悪化してからじゃないと動かない現場。
症状がでてから病院に行き、治療をする…
このパターンは当たり前かもしれない。
しかし、私の中でここ数ヶ月疑問が溢れてきていた。
もっと体調が悪くなる前に気付けること、防ぐこと、対処できることはないだろうか?
痛み、苦しみを事前に緩和できないだろうか?
そんなことを考えるようになった私に東洋医学、中医学、体質を変える、体の不調から全体のバランスを整える!木をみて森をみる‼︎が自分に刺さった👍
自然、季節とのバランス
沢山動きまくる仕事で、体は充分に動かせている。
ただ、面倒くささもあり、パン、コーヒー、麺、肉を食べることが毎日になっていた。
食事もキッチンでササッと食べて片付ける…
5月〜朝ギリギリまで起きれなかったり、パッと目が覚めると仕事の時間が迫っていたりが続いている
9月〜朝晩の気温差が出てきた時に、夜寒さで目が覚めてたり、そのあとしばらく眠れない…
そんな体のだるさや変化を年齢だけじゃない違和感に感じてきた。
もしかしたら今までと食事や食べ方も変わったことが、私の体質には合ってないのかもしれない…🤔と感じるように。
まずはできることから❗️
ゆっくり30〜50回噛んでゆっくり食べる
白湯か紅茶を朝のむ
いつもの野菜に魚も取り入れる
朝パンからご飯に戻すかフルーツに変える
甘いものにはさつまいもやかぼちゃ、栗、バナナを取り入れる
ちょっとずつ変える、戻す
これで自分の体調を見ていこう!
そして、これはのちに現場に役立つ
保護猫の体調管理、未病、痛みや辛さからの解消に繋がるはずだから‼️
そう考えるとめちゃくちゃ楽しい!
早く極めたいと感じるようになった‼︎
東洋医学、中医学を学び、ツボマッサージお灸やレイキ!またやれる事が増える‼︎ワクワクするな。
9月じっくり振り返れて、やりたい方向性も固まってきた♪
気づきと学びをお父さん、お母さんありがとう。