モラハラと人格障害(パーソナリティー障害)

 

それは大きく関係している

ことが多いです

 

パーソナリティー障害にも

沢山あります

 

・自己愛性

・境界性

・反社会性

・強迫性

・統合失調症

 

占いで不倫を解決

カウンセラー佐藤みきです

 

パーソナリティー障害は

遺伝子と環境の相互作用によって

起こります

 

つまり、たとえ遺伝子として

持っていても

発症しやすい環境に

無ければ

障害が発症せずに

過ごすことが出来ますニコニコニコニコニコニコ

 

また、年齢に関係なく

発症しやすい環境下に

陥った時

発症することがありますガーンガーンガーン

 

強いストレスが

継続的に

続いた時

発症する可能性が

あります

 

私が夫のことで

相談した方の中には

 

不倫の問題だけではなく

パーソナリティー障害を

指摘する方がいましたガーンガーンガーン

 

色々勉強していくと

 

確かにと

思い当たるところが

出てきます

 

子供のころの

親からの虐待えーんえーんえーん

 

もちろん

何も学んでいない本人は

未だに、自分が悪かったので

親が自分に冷たく当たった

と思おうとしています

 

私から見ると

 

いやいや

親がわるいでしょムキームキームキー

 

と思うのですが

 

アダルトチルドレンである夫は

 

今でも自分が悪かったから

と思い

親から愛されたい

願望が続いていますショボーンショボーンショボーン

 

親の前では

必要以上に

良く思われたいと

自分の意見を言えません

 

また、そのような親は

子供が何歳になろうと

子供に干渉してきます

 

それは

その子供が気が付かない限り

一生続いていきます

 

只、それは夫の育ってきた環境と

家族の問題であるにも関わらず

 

パーソナリティー障害を

発症している

夫の

被害にあうのは妻

という構造が

私には辛く感じることが

多々あります

 

そしてそれは

モラハラという形で

妻や子供たちを

苦しめます

 

では

どのように

共生していけば良いのか

次回書いていきたいと

思います

 

 

 

 

夫や妻の不倫に傷ついた人たち

幸せな未来を歩めるよう

佐藤みきと話してみませんか

 

 

 

カウンセリングはこちら(準備中)

佐藤みきのプロフィールはこちら

佐藤みきのInstagramはこちら(妻の思いをつぶやいています)

佐藤みきのTikTokはこちら(時々日常もつぶやいています)


運を最高にみかたにつけて夫の浮気や不倫を解決
カウンセリング  佐藤みき