こんにちは!

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

かがやさとみです。

 

 

9月になりました。

 

この夏は、

お子さんと、どんな良い思い出が出来ましたか?

 

    ☆

    ☆

    ☆

 

私は、小2の息子の趣味(電車)に付き合い、

そのついでに波打ち際で遊んだり、

花火大会の迫力を一緒に味わえたことが

脳裏に焼き付いています。

 

 

趣味の電車に付き合うっていうのは

例えば、

 

ぶらり車両基地めぐり

 

なんて、駅から車両基地まで暑い中歩く

 

とか

 

 

東京メトロ24時間券で

乗り換えも飲食も地上に出ない!

同じ路線を戻らない!

で、何種類の車両に乗れるか?!ゲ~~~ム!

 

とか、

 

普段は走らない団体臨時列車(中学生以上対象)のおっかけツアー

 

とか。

 

 

 

自分の息子じゃなければ

 

はぁ??

 

としか思わないですね。

 

 

息子には携帯も持たせていないし、

習い事など乗車区間が明確なところ以外で

まだ一人でフラフラさせられないので

 

付き合うしかありません。

 

どうせ付き合うなら

私も楽しみます♪


 

 

この夏休み、

息子は好きなことに没頭できました。

 

 

夏休みじゃなくたって

お絵描きやプラレール改造など

家では電車一色ですが

 

実体験が伴うとより良いですよね!

 

でも、楽しかった!で終わり、

ではもったいない!

 

楽しかったことって、

伝えたくなりますよね。

 

それがチャンスです!

 

普段は伝えるのが面倒でも、

楽しいことは

文章にしたり

人に5W1Hを使って話したり

っていうのも喜んでしてくれますから。

 

息子の電車旅の付き添いは、

私の高齢の父や、

義兄に頼んだこともあります。

 

すると、行ってない私に報告しますよね。

楽しかったことを、

「じいじに聞いて」

とは言いません。

 

アウトプット

自分も整理できるし

コミュニケーションの練習にもなります。

 

そして楽しい感情は

記憶力をアップさせますが

 

アウトプットによって

楽しい記憶が強固になり

幸せホルモン出しながら

自尊心を高めることができますよ!

 

 

ちなみに、

東京メトロ24時間券は

色々なクーポンがついていたり

秋のお出かけや観光に、

かなりお得に使えますよ!

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

乳幼児期の

ママの関わり方次第
子どもはぐんぐん伸びていきます!!


完璧な自信がなくても
可能性を信じて
挑戦を楽しめる子どもに
育てていきたい!
そんなママのお役に立てれば幸いです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます (*^▽^*)