中学生になり、
すぐに不登校になった息子。
去年の夏から、
在籍の中学校と長~い廊下で繋がっていると思って下さいと言われて
週1で通いだした
不登校支援のセンター活動。
有難いことにセンター活動に行くと
在籍中学校では出席扱いになる。
週1、キャッチボールをしに行くだけでしたが休まず通っていました。
2年生になったら学校に行くと
言っていた息子は
3日登校しただけで
登校できなくなり
今年度も支援センターに申し込みを
担任にお願いしました。
支援センターの面談は
私と息子別々で。
そして息子の意向を考慮して
今年度は週2回で
1日は勉強、もう1日は
キャッチボールをする事に
決まりました。
私は週4で学習室に
自分で通って欲しかったのですが
お母さん無理をさせてはいけません。
部活も行ってはるし、
焦らず週2から始めて
1日の時間を延ばしていきましょう。
とスタッフの方に
諭されてしまいました。
そうですよね
自分が焦ってしまっていた事に
再度気がつきました。
今年度は娘の小学校の役員の
副委員長になってしまい、
役員の会議や役員の仕事、
息子の支援センターへの
送迎等でバタバタしそうです