新学期になり、
登校できたのは3日だけ。

今週、木曜日の夕方担任の先生が
家庭訪問して下さった時、
明日は行くと約束した息子でしたが
金曜日、朝起きても動かず。

旦那さんと娘を送り出し、
その後、息子と話し合い。

お母さんが
行ったらどう?って言うから、
とりあえず行くって言うてるの?

うん…

あなたはどうしたいの?
ずっとこのままでいいの?

だらだらやし、あかんやろ。

それじゃ、どうする?
学校行きたくなるまで待つの?
でも何もせずに家に居てて
学校行っても勉強がわからなくて
嫌って言うやろ?

うん…

お母さんと一緒に
勉強するって言うてたけど、
自分からしようとしてないやん。
お母さんだって、
毎日勉強みるのは限界があるから、
不登校支援センターに登校して
自信が着いたら学校に登校できるのとちがうかな?

お母さんは学校に無理矢理行かなあかんって言うてるのとちがう。
あなたがどうしたいか、
気持ちを知りたいだけ。
お母さんの気持ちの安定の為に
どうしたいかのか教えて欲しい。

こんな感じで話をしたけど、
以前の話し合いと同じ結果。

今の学校。
今の学校の野球部に行きたい。
行ける時は行くって。

夕方、担任の先生に
不登校支援センターの申し込みを
お願いしました。

そして今朝、私が起きてくると
テーブルの上に
野球行けるかわからへん。
ってメモがありました。

でも少しの希望を持ち
お弁当を作り、起こしましたが
行けませんでした。


やっぱり私には待つしかないのだと
改めて思いました。

1年前と同じ。

今日も息子がいない、
練習試合を見に行ってきます。

悲しい。