※死産後の妊娠についての内容になります。



























先日、お腹の痛みが6分間隔おきにあって、
心配になり夜間救急に行ってきました。

休日で旦那もいたけれど、アルコールを飲んでいたので
タクシーで向かうことに…。


到着後は車椅子で移動。診察室に入ってすぐに診てもらえました。

結果、子宮口は開いていなくて、頸管の長さも問題なく、胎盤も異常なく出血もない。
モニターをつけて40分程記録をつけていると、5分おきに波をうっていて子宮の収縮は起こっていると言われました。
切迫早産でもなく今すぐ出産に繋がるものではないらしく、週数が進むに連れて子宮が収縮して体が出産の準備をし始める時期にあるそうで、その影響でしょうということでした。
一応お薬をもらい帰宅した頃には12時回ってました…。


お薬は、帰宅後寝る前と翌日の朝の2回飲んで、
その後はお薬を飲まなくてもお腹の痛みはなくなり、今のところ落ち着いています。
経過観察で次の妊婦健診は待たず、数日後受診する予定です。


本当の陣痛はこの何十倍も痛いのだろうけど、
今回のことで陣痛アプリの使い方マスター!と
陣痛時の呼吸の予行練習ができていい経験でした。

あと、妊娠後期は旦那の禁酒!!
教訓になりました。



出産時期は杉先生と分娩先の先生の両意見を聞きながら相談中です。ヘパリン、アスピリンは35週まで。
週数がすすんでいくと胎盤機能が徐々に落ちていくみたいで、
今のところ出産予定日を待たずにリミットを決めて計画分娩の予定です。(もちろんその間に自然に陣痛がきてくれることを願ってます。)
杉WCの受診が次が最後なので、最後の健診結果と先生の意見を聞いて最終的にどうするか分娩先の先生と相談して決めたいと思っています。