獺祭(だっさい)と島耕作がタッグを組み、西日本豪雨被災復興支援のチャリティー企画を行ったそうですね。
私は全然知らなかったのですが、仲良しのあの方が遊びに来た際、これを家に置いていきました。
こちらは発酵中に停電被害を受けたお酒で、獺祭としての品質基準には届かないものだそうです。
その為、定価は普段よりお手頃な税込1296円。
(200円のチャリティー含む)
この企画すごくいいなと感心しました。
飲むのが楽しみです。


さてさて。
ここのところ美味しいものを食べる機会が多かったので、夜中にウォーキングをしてみました。
喉が乾くからとこれを買いましたが、全然足りなかったです。
家に帰ってから水を飲みました。
だいたい12キロほど歩きました。
少し美味しいものを食べた罪悪感が薄れましたw


仕事のほうは、相変わらずです。
ブラックながらも、楽しく働かせてもらってます。
この前は図書館に行きました。
紙芝居がたくさんありました。
面白い作品がありそう…!


紙芝居の朗読、したことがあるかた、いますか?
私は時々するのですが、中には問題作というか、こちらを笑わせに来てる作品がけっこうあります。
油断すると笑いながら読むことになり締まらないので、そういう作品には注意をしなくてはいけません!w
演者が笑ってしまうと、観客はしらけますからねチュー


シマイ!