土曜日、建設会社から紹介された外構業者と

建設会社の打合せスペースを借りて話をしました。


我が家の外構プランは洋風のオープンタイプ。

隣地との境界はブロック上にフェンスを設置。

    

玄関アプローチ部分と駐車場前面に

アクセントになる乱形の天然石を貼って、

その他の道路に面した部分や駐車場スペースは

手入れ不要なレンガの目地入コンクリート敷に。

アプローチの脇にはファンクションポール

または曲線モチーフの小さな壁を設置し、

そこへ表札とカメラ付インターホンと

玄関ドアに合うおしゃれなポストを装備。

玄関横には通路を塞ぐ目的で

成長が遅く葉落ちしないシンボルツリー的な樹を植え、

その下に(余裕があれば)一年草の可愛らしい

花の咲かせられる花壇を作りたい。

    

現在、毎日の生活に車が必需品なので


1台分の駐車スペースにはカーポートをつける。

庭の駐車場側にレンガ調の立水栓を設置。

庭には子供が遊べる小さな砂場スペースを作り、

今までベランダでやっていた

小さな菜園スペースも作れればいいな。

残りは草が生えたり手入れの手間が

かかるのを防ぐため、地ならし+防草シート+砂利

(家の裏側は防犯砂利)敷きに。

  

あと、近くの建売住宅で見かけた

外構アイデアを取り入れて・・・

玄関と駐車場の間の一角に

家族みんなの手形をコンクリートで形取って、

新しい家に住み始めた時に

子供達が4歳と3歳なので、

その記録を残して成長を喜べるように…

額縁のように縁取りをしたコーナーを

作りたいと思っています。

  


実は事前に他の業者とも打合せをしたり、

メールで見積もりを取ったりしています。

その中で知ることになったエクステリアメーカーの

ディーズガーデンという所のアイテムを

どうしても使いたいと思っています。

このメーカー、卸先が限定されているうえに

ほとんど値引きをしないということなのですが

だからこそ、我が家のオリジナリティが出せるかな

とも思っていたり。

  

ともあれ、玄関周りは顔なので、

私達のこだわりを表現できたらと思っています。