娘が幼稚園の年少で入園し、PTA役員になりました。息子が2年前に卒園した園なので、行事等はなんとなーく知ってはいた。

3年のうちにPTA役員をやらないと、年長の時にアルバム係か、謝恩会係になります。


息子の時は謝恩会係でした。謝恩会係は一番楽、と言われており、確かに楽だった。

コロナ禍のこともあり、飲食がなく園庭で行ったため、食事の発注もなければ、部屋のセッティングも飾りつけすらなく。

主に幼稚園への寄贈品と園児へのお祝いの品お菓子を準備したくらい。


ただ!

なんせ一番楽な係。あまり仕事はしたくないわ、という保護者だらけだったため、諸々進まないし、決まらないし、グダグダでしたショボーン


アルバム係はかなり忙しそうにしており、できれは担当したくないなあ、と思っていました。

そもそも働き始めたいと思っているので、年中年長で仕事を残しておきたくなかったんですよね。


それで年少さんのうちにPTAをしてしまおうと思いました。


しかし!

考えが甘かったー!!!

思っていたより雑多な仕事がふってくる。

かなりの頻度でラインがあり、スマホを常にチェックしなくてはならなくなった無気力


まあでも仕事していないし、娘は幼稚園に通い始めて時間ができたので、業務量的には問題ない。


一番後悔したのはPTAに向いてないと思ったこと!!

小学校との合同のPTA歓送迎会があったのですが、そこで退任した役員さんへの感謝状の贈呈や挨拶があったのですが、役員さん達のPTA愛の強さよ!!

ほっんとうにPTAの仕事を楽しんでいて、尽くしてきた感じ。私、尽くすならもう給与もらえる仕事がいいうさぎ


確かにうちの小学校PTAは自薦ですぐに決まり、誰かに押し付ける、みたいなことはありません。

そしてPTAの方達のコミュニケーション力の高さよ!いや、私が低いのか、、?

私は特別低いからあんな社交性は出せない絶望


そんなこんなで、あぁ、私はPTAには向いてない。こりゃあ場違いだ、と思ったわけです。

息子の小学校の学級委員もいつかやらないといけないのかな?と思っていたけど、うん、やめとこ。

きっと6年間やらなくてもなんとかなりそうな気がする。