息子の幼稚園が始まり、年中さんの生活がスタートしました。
と同時に療育も始まりました。

療育は去年から引き続きのものが週1回。ただこのクラスも母子分離に変更になって3回ほどでコロナの影響で休止になっていました。母子分離が嫌で泣き叫んでいましたが6月に再開してからはあっさり分離して楽しんでいるようです音譜


4月からリタリコも始めたのですが、最近までオンライン支援でした。
先週初めて通所したのですが、私から見たらめちゃくちゃ良くやった!!と褒めたいくらいでした。45分の時間の中で工作、運動等やることが5つ。サクサクっと進めて切り替えが多いんです。それなのに短時間で切り替えて次の課題に進んでいてスバラシイ!と思いました。

2歳、3歳の時は切り替え出来ずいつも泣き叫んでいたので、ものすごく成長したんだなあ、としみじみ。

昨日は作業療法の初回面談(評価)でした。
何ができて何ができないかをみるので、1時間弱「あれやって、これやって」と言われ続けたのですが、ほんとーうに良く頑張りました!
出来たか出来ないかは色々あるのですが、よく相手の話を聞いて指示に従ったと思います。

6月から再開した幼稚園では登園時、泣くこともなくなりました!
1年間ずっと泣いていたというのに!
ただ今は午前保育なので息子にとってはちょうどいいのかもしれませんが。


こんなに素晴らしくて他の子といったい何が違うんだろう、と思うことがあります。
私のハードルが低すぎるのでしょうか。。

最近は幼稚園のあとに公園で遊ぶことがないので、同級生がどんな発達具合かを見ることができません。

また療育以外でも仲良くなるのは凸凹個性派なお友達なんです。
(幼稚園でそつなくこなす感じの子や、リーダーっぽい子とは距離を置いてる気がします)

最近の様子はほんとに成長を感じられて嬉しいのですが、安心していいのか分かりません。
ちなみに発達検査の結果は去年に比べて悪化していましたガーン
認知・適応が1年前から数値上2カ月しか成長しなかったため10カ月相当の遅れとなっていましたガーン
言語が伸びたため分かってくれているような気になっていたのですが、私が考えるより理解力は弱いのかもしれません。

発達が遅れていることは間違いないのですが、およそ今3歳児レベルです。3歳って子育てが随分楽になって、そしてかわいいラブラブを堪能できる年なんだなと思いましたニコ
親としてどんなスタンスでいくべきか悩みます。


こどもチャレンジのお手伝い隊ユニフォームを来て楽しそうにお手伝いしてくれる息子。
純粋に可愛がりたい気がしてくる。