2月1日の夜ごはん
image
 
ぶりの塩焼き
野菜とがんもの煮物
ほうれんそうの胡麻和え

最近ぶりが旬だからか、安くなってきましたね。
このぶりもけっこうな大きさですが、2匹で230円くらいでした!

で、よくぶりを買うけど
照り焼き・煮魚・竜田揚げ…
だんだん何にしていいかわからなくなってくる…
レパートリー少ないな自分!

ってことでそれらに飽きてきたら塩焼きにしちゃいます。

ぶりには酒(大さじ1程度)をふっておく。10分程度放置。
水分をキッチンペーパーでふきとって塩・ブラックペッパーをまぶす。
塩とブラックペッパーは多めがオススメ。
小麦粉をまぶして、油を引いたフライパンで焼く。

焼くときは弱火!じっくり焼きます。
火の通りが気になる方は酒を入れて蒸し焼きにするといいです。
でもしっとりした仕上がりになるので、パリッとサクッとさせたい方は弱火でじっくりにしてください。

お皿に盛ったら好みで醤油かレモンをかけるといいですよ。
和風気分なら醤油・洋風気分ならレモンです。
そのときはあらかじめ塩・ブラックペッパーは少なめにしておくと塩分が気になりません。

ムニエルに近い感じに仕上がります。
なので、ぶりだけじゃなくほとんどの魚で可能だと思います…
一度赤魚でやってみたけど、なかなかでした。
簡単なのでオススメです!


そして昨日
2月2日の夜ごはん
image 
チーズinハンバーグ
ポテト
インゲンとコーンのソテー
大根サラダ
豚ひき肉で作りました。
100グラム60円くらいで特売品のもの。

今回は2人分(大食い旦那一人分=一般家庭2人分くらいだと思います…)
豚ひき肉250グラム
豆腐150グラム
玉ねぎ2分の1個(みじんぎり)
牛乳ちょっと
パン粉多め
チーズ好きなだけ。
塩・胡椒好きなだけ
オールスパイス一振り
にんにくチューブ1センチくらい
でした。

豆腐はよくすりつぶしてからパン粉をいれて、パン粉に豆腐をなじませる。
パン粉は柔らかいハンバーグにしたかったらちょっとでOK。
うちは旦那が固めのハンバーグが好きなので大量にいれています。
パン粉と豆腐がなじんだらひき肉とたまねぎ・塩・胡椒・オールスパイス・にんにく・牛乳いれてまぜまぜ。
とにかくこねる。こねまくる。

あとは成型時にとろけるチーズを中に包んで焼くだけ。

わたしはいつも焼くときは弱火でじっくり焼きます。
両面ある程度焼き目がついたら、水をいれて蒸し焼きにしてます。
これだと中のチーズまで火がしっかりとおるし、肉汁があふれでません。

ソースはケチャップととんかつソースをてきとーにまぜました。
おいしかった!





題名ですが…
今日の朝、仕事へ行くために起きたらお腹と胃にモウレツな痛み…

しばらく動けないほど…

しかし休めん!
気力で車を運転して職場へつくも、また駐車場から動けない…

がんばって仕事してきたけど、痛みに波があり痛いときはほんとうずくまるほどでした。

さっき帰ってきたらまたお腹痛くて…
ついに下してしまった(汚くてすみません。お食事中の方すみません)


ここここここここれは!
ままままままままままままさか!

ノロウイルス


エヴァ風w\(^o^)/


…実は昨日も仕事だったんだけど、ノロの疑い有の利用者さんがいたらしくね
知らないでそこの部屋に近づいていたのよわたし。
ドア全開だったし。
やばいと思って手洗いうがいしまくったけど…

でも吐いてはいないからまだ希望はある…

明日も仕事なんだけどどうしようかな。
ノロとかインフルの疑いがあるときは休めと言われているんです。


様子見て明日休みたいと思います(´・ω・)
今は落ち着いたけどほんとトイレとお友達状態…



皆さんもいろいろ流行ってるから気をつけてくださいねー!




レシピブログに参加中♪
 よろしければポチっとお願いします