らっせら〜、らっせら!
2日目は、移動して青森へ
こちらも通算3回目のねぶた祭りです❤︎
久しぶりに来たら、青森もオシャレなお店が増えてたり
昼間は駅前でDJや津軽三味線のイベントをやっていたり、賑わっていました❤︎
始まるまでは、ねぶたの山車が展示してあって真近で観れたりします(^人^)
夕方まで、イベント会場で名物を食べて
食べて、飲んで、食べて
夕方には、ハネト衣装に着替えます❤︎
ハネトは、衣装を来ていたら誰でも参加オッケーなんです^_^
青森の県民性でしょうか?
秋田の地元アピールとは、うってかわって
青森の人は、ゆるゆる~な感じです 笑
青森=リンゴしかイメージありませんが
イカ、ホタテ、マグロ、ニンニク、カシス…たくさん名物あるのにあまり認識されていないのと
衣装を借りるにあたり、とくにチェックもなく「まあ…壊れたら壊れたで~」な感じが、ホントおっとりしてますよねぇ 笑 ^_^
そして、竿燈同様にねぶたも夜になるとガラっと印象が変わります!
これがもう、めちゃくちゃカッコいい!!❤︎❤︎
さらに和太鼓や笛などが加わると、一気にテンション上がります!
大きな山車の下には、山車を引っ張る人、後ろから押したりブレーキかけたりする人と20人位のひとが操っています
(^人^)
その山車が時にはクルクル回ったり、客席に迫って来たり、大迫力!
これは、必見です❤︎
ハネト達は、山車の前でらっせら~、らっせら!と叫びジャンプしながら練り歩き
もう今でもふくらはぎパンパンです 笑
最終日へつづく…