武州っ子
昨日、「いいね」返しをしながら寝落ちしちゃいました(>人<;)
おはよーございます!目覚めは抜群です!
昨夜は上田母と江戸っ子についての話になりました^_^
3代続かないと江戸っ子て言われないと聞いていたので、私は違うんだけど
よくよく調べたら、江戸の範囲はとても狭くて、江東区育ちの母はもう江戸っ子ではないということが判明 笑
実際は、本所育ちのおばあちゃんまでが江戸っ子となってしまいました(°_°)
それでも母は、「サ行」がちゃんと使えず「潮干狩り」が「ひおしがり」になり、
「~してるんだろ?」「~なのかい」と東京下町コトバが目立ち
私もそういう言葉使いじゃないと、本音を言えてない気になるとゆー方言もちです 笑
じゃあ、たった一部が江戸って事は、東京西側はなんだったのかなって調べたら
「武州」でした^ ^
聞いたことあるなと思ったら、新選組の幹部が調布や日野出身で、そういえば「武州」て書いてあったなぁと^ - ^
好きな歴史上人物と同じ地元なのは、嬉しいです(≧∇≦)
ぶっちゃけていっちゃうと、新選組では原田左之助好きなので、武州とはかけ離れてんだけど 笑
とゆーか、話が飛びすぎですけど 笑
では、お仕事行ってきますけど 笑