フレグランス
実は香りものって苦手で…
せっかく買っても使わなくて、揮発しちゃうくらい無頓着

そんな私がまさかアロマテラピーの勉強をするなんて思いもよらなかったんだけど
今はその奥深さにとっぷりとハマってます



そんな今日の授業で練り香水をつくったの

知らなかったんだけど、シャネルとか甘~い
濃い~香水って
下半身につけて、上がってくる香位がベストなんだって

首や腕だと香りが強すぎちゃうみたい

どうりで…あの手の香水がニガテなはずだぁ

強すぎたんだね

初めて作る香水は、フローラルだけど甘すぎずに
ほのかに爽やかさ香る感じでつくりたくて
ジャスミンやローズマリーなどを骨組みにして
ネロリ(ミカンの花)やレモン、スイートオレンジで味つけして
隠し味に深みが出るって聞いて、クローブやベルガモットなどを使いました

そしたらね、爽やかなんだけど軽すぎずに丸みがあって、
華やかなんだけど主張しすぎず
まだ完成してないけど、確実に素敵な女性になりそうな予感がする
そんな香りになりました



10種類も精油を使ったのに、ほんとにイメージに近くてビックリ

先生にも「スゴくいいね
」って絶賛してもらっちゃった


最後に作った練り香水にタイトルをつけるんだけど
さっき言ったイメージを季節に置き換えて




ってつけてみました

希望あふれる香りでしょ


