自転車旅行6日目~といいつつまた電車移動~
目覚めとともに、十二湖周辺を散策
観光地ということもあり、過去二回はたくさんの人とすれ違ったりしたけど、流石にこの時間歩いている人はなし
森林の中をたった一人で歩くのって都会っ子のわたしにはこの静けさが少しコワくて
こんなこと言ったらまた「へたれ聡美だ~」っていわれちゃうな笑
三年ぶりの十二湖
インクを垂らしたようだという表現がぴったりな青池
吸い込まれそうなくらい神秘的です
さらに散策をしてブナの小道を歩きました
数ある木の中でも、ブナの木は大好き
葉が日の光を地上まで届くようにランダムに生えているから、やさしい光が差し込むんだよ
気分良くぷらぷら歩いてると茂みからガサガサと物音!!
気のせいかと思ったけど、さらに大きくガサガサガサって!!
いる!
間違いなく何かいる!!
おそるおそる茂みの方を覗くと、なんとサルが木の上で遊んでたの
それも5,6匹はいたかな
野生のサルをみたのは実は初めて!
すご~い!!
ちょっと興奮気味に歩いてると、今度はパッと何かが横切ったの
かろうじて見えたのは山吹色のしっぽ。先はちょこんと白くなってる。。。
これはキツネ??
宿に戻って一連の話をしたら、どうやらテンだったみたい
人のいない早朝は野生動物がよく見えるみたいで、たまにカモシカが池で水飲んでたりするみたいだよ
しつこいようだけど、都会っ子の私にはホントに貴重な体験だったんだな笑
さて、秋田に自転車を置いてきた関係で、この日も電車移動
車窓から時より自転車ツーリングしている人たちを見ると、ちょっと後悔・・・
あ~やっぱり多少強引でも自転車で来るべきだったかなあ~
十二湖よりほんの少し青森方向に向かって途中下車
ここでも前から行きたかった「黄金崎不老ふ死温泉」
磯をくりぬいた様な露天風呂で、目の前がもうすぐに海という絶景っぷり
雰囲気満点なのですごく楽しみにしてたの
ウエスパ椿山駅からリゾート白神に接続して無料送迎もあるのでアクセスもしやすかったんだ
で、「いってきま~す」と磯まであるいて温泉場に
そこは、なんというか
ある意味本格的な露天風呂でした
雰囲気最高
お湯も茶色く濁ってて効果ありそう
だけど、外から丸見えなの!!
今だから言うけど、象潟の温泉も外から中が見えました笑
けど、その次元じゃないくらい見えます笑
本格的な温泉が好きな人には最高のロケーションなのかな
さて、この日も秋田は号風雨の予報
実は、電車移動にした大きな理由のひとつに男鹿で開催される花火大会にいきたかったんだよね。。。
なのに、あっさり延期
ここでも雨オンナ健在だったみたい・・・
なので早めに秋田市内に戻った私は、秋田最後の夜を「心海」
で満喫しました
お父さんが男鹿の漁師で、朝取れた魚を扱う地産地消の居酒屋で鮮度のいい魚に秋田の地酒
そしてなによりリーズナブル
前回秋田に着たときにお気に入りになって、
今回も秋田二日目に行ったんだけど、貸切のため断念、そのリベンジです
新鮮な岩カキ
鳥の自家製燻製
んん??
なんだか、随分ゴージャスじゃない!?
「これって・・・??」
って聞いたら
「おととい来てくださったのに、貸切ですみませんでした。少ないですけど良かったら・・・」って刺身盛り合わせにしてくれたんです
私が聞かなかったらスルーになってたのに、なんて粋なんだろ
やっぱステキなお店
そのまま自家製ナスの味噌田楽にハタハタのから揚げ
さらにいくら丼
を頼んだらじゃっぱ汁までサービスしてもらいました
秋田にきたら一度寄ってみてね
長いけど更につづく。。。