金曜日の晩に品川から名古屋に移動し、翌日は名古屋から特急ひのとりで大阪に移動した私たち。

 

 

 

 

 

  そして、大阪では「キャプション by Hyatt なんば 大阪」に宿泊
 

 

 

黒門市場と目と鼻の先で、裏なんばにも近く、ヲタロードもすぐそば。

 

大阪グルメを食べに行くのにはむちゃくちゃ便利な立地です。

 

ただ、部屋がムチャクチャ狭くて、バスタブはなくてシャワーのみ。。。(;・∀・)

 

それなのに、一泊三万円するので、ハイアット修行には全く向きません。。。

 

 

東京も大阪も、インバウンドの「せいで」宿泊代金が高騰しまくってしょーがないんだよムキー 

 

なんばの東横インなんて、二万円超えですからね!? 東横インがですよ😲

 

 

 

こんな立地、インバウンドに大人気に決まってるから、ホテルのロビーなんて日本人の姿がないほどw

 

初音ミクのTシャツ着てるインバウンドもいたし、やっぱヲタロード近いからなあ。。。真顔

 

関西屈指の電気店街、でんでんタウンもあるしなあ。。。真顔

 

 

多種多様な目的で来日するインバウンドさんたちにとって、このホテルは相当便利なのだろう。。。

 

 

 

ハイアットのグローバリスト会員の私たちなので、チェックアウトは16時まで無料で延長していただけます。

 

なので、翌日はのんびり16時にチェックアウトし、梅田に出て・・・そこからJRの特急サンダーバードで京都に移動します。

 

 

 

その前に、軽く小腹が空いたので・・・

 

日本橋からなんばまで繋がってる「なんばwalk」でたこ焼きを食べてくことにしました。

 

「なんばwalk」って、おたかさんも私もついつい「虹のまち」って言っちゃうんだけどねwww

 

 

 

  会津屋 なんばウォーク店

 

 

写真ブレブレですみませんwww

 

 

会津屋さんは、私のブログでは何度も登場しているんですけど、たこ焼きの元祖のお店です。

 

会津屋は1933年に初代遠藤留吉によって創業
その2年後、大阪名物となったたこ焼きを生み出しました
ソースを付けない、元祖の味をぜひお楽しみください

↓こちらのオフィシャルサイトより引用

 

 

 

  ミシュランガイドの京都・大阪版で三年連続ビブグルマン受賞しています

 

 

 

 

  また、あの美味しんぼにも掲載されたことがあるんですよ!

 

 

 

 

 

 

おたかさんも、私も大好きでもう25年前くらいから色んな店舗で食べてます!

 

  まあ、まずはハイボール頼もう

 

 

 

ここのたこ焼きは、たこ焼きソースがかかってません。

 

お出汁が効いてるので、何もつけなくても美味しいんです♡

 

しかも小ぶりなので、一人10個なんてぺろっと食べちゃうから・・・20個のたこ焼きを注文。

 

ねぎぶっかけ(追加150円)にしました。

 

 

優しいお姉さんが、「ねぎぶっかけは、ネギとソースをかけて提供しますか?おねがい」と聞いてくれて・・・

 

ねぎぶっかけは、通常ネギがかかってるだけで、ソースなんて存在しないはずだけどおかしいなあ。。。滝汗はてなマークと思い

 

「別添えでお願いします」って言ったんです。

 

私の野生のカンは当たることが多いのですが、やっぱり別添えで正解だったなと思いました。。。

 

 

 

 

 

 

  なんと!ここはネギにタルタルソースをかけるのが「ねぎぶっかけ」の定義のようですΣ(゚Д゚)

 

 

ソースって、たこ焼きソースじゃなくて、まさかのタルタルソースかよ!

 

それは事前に説明した方がいいよ滝汗はてなマーク ガチで。いや、ほんとキレる人いるよ。

 

 

あーた、たこ焼きソースかけずにお出汁の衣を味わうのがここのウリでしょうが!

 

もし、ネギにタルタルソースかけちゃったら、アバンギャルドすぎるでしょーが!

 

あっぶねぇぇぇぇ滝汗 想像しただけで怖すぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

なんたって、おたかさんはクリーミー系大嫌いですからね・・・

 

ってことで、タルタルソースは「次の方に使ってください💦」と返品しました。。。

 

 

 

 

  しかも、よく見ると、たこ焼き20個頼んだはずが17個しかないんです。。。

 

 

それを、提供してくれた外国籍のお姉さんに指摘すると

 

日本語が分からないらしくて、アワアワされていて・・・煽りダッシュ

 

「すいませーん、日本語分かる方いらっしゃいますかー?!」って、思わずイラッとして言っちゃったよ。

 

いや、ここ日本だよねw 日本語分からないのに、なぜ日本に来て働くのか。

 

こーゆー、日本なのに日本語通じない問題って、きっとこれから山ほど起きるんだよなチーン

 

 

 

 

 

  足りなかった三個は焼き上がりのタイミングが遅れて後で到着。(最初に説明してくれ😅)

 

 

今まで、会津屋のいろんな店舗で食べたし、なんなら月に二回、三回行くこともありましたが・・・

 

ここは、まだ比較的新しい店舗のようで・・・なんか色々と違和感がありました(;^ω^)

 

 

 

でも、温かいうちに頂きまーす♡

 

カリカリってわけではないんだけど、クセになる食感でお出汁が効いていてムチャクチャ美味しいです♡

 

ネギをかけて、さらに一味もかけて、味変で酢醤油をかけて頂きます😍

 

ウチで作るたこ焼きも、実はここのマネをしていてお出汁をメッチャ効かせてます✨

 

 

なので、私はたこ焼きソース使いません。ビールですら甘く感じる私なので、たこ焼きソースなんて激甘で。。。

 

 

ここは、ソースもマヨネーズも何もかけないで食べるという、たこ焼きという概念から全く外れたお店です。
 
でも、ここのたこ焼きが元祖なので、ソースがかかってるいわば現代の「フツーのたこ焼き」は、
 
逆に邪道ってコトなんだと、私は思っています。

 

※美味しんぼ 77巻より

 

 

 

久々の会津屋さんのたこ焼きは、めっちゃくちゃ美味しかったです😍✨

 

ただ、好き嫌いが分かれるかもしれません。

 

たこ焼きソースありきの方は、ここの美味しさが分からない方もいるかもしれませんので・・・

 

行かれる方は、あらかじめご理解いただいた上で行かれてくださいね😊