とある平日、うちのマンションの共用部が停電になるとのことで・・・
5時間にわたり水道とエレベーターが使えなくなるらしく・・・
家の中の電気は使えるけど水道は使えず、トイレが困るので外にランチと買い物に行きました。。。
スエヒロ館 川崎店
スエヒロレストランシステムの業態、スエヒロ館。
公式サイトより画像キャプチャしております
焼肉の「あみやき亭」と、「どんどん」は静岡にあったけど、スエヒロ館は静岡にはなかったんです。
こーゆー、お肉系の野菜食べ放題ファミレスが大好きなので、野菜をもりもり食べたいがために行きました
本日の日替わりランチは、②のスエヒロハンバーグ170g&コロッケらしい
うーん。カキフライなら食べたいけど、わざわざコロッケ食べたくないしな~
その分、ハンバーグが小さくなるのなら普通のランチにしよう。
ってことで、一番安いスエヒロハンバーグ230gの「サラダバーセット
」にすることに
公式サイトより画像キャプチャしております。
フォルクスと違い、ここはパン食べ放題は別途注文(+380円)しなければなりません。
また、どんどん高くなるので、ドリンクバー(+300円)も省きます
ちなみに、ディナーの時間帯はブレッドバーも勝手に全部付いてきて、お値段も若干高めになります。
まずは、サラダバーを取りに行きます
ちょうど今の時期は、春のサラダバー的なメニューでした。
公式サイトより画像キャプチャしております
いいねぇいいねぇ
お野菜モリモリ♡
大量の生野菜は、体をアルカリ性に傾けるそうです。
また、何度も書いてますけど、個人的には海藻(特にもずく)が、かなり尿酸値を下げると体感しております。
短期間で、8.0(ヤヴァイ数値) → 6.3(基準値内)に下がったこともあり、医師を驚かしてやりましたw
緑黄色野菜があまりないですね。。。特にここはブロッコリーが置いてないのが珍しい

フルーツ&デザート系
スープバーは、コーンポタージュと春キャベツのコンソメスープ
春キャベツのスープにしておこ。
最初にこれだけ取ってきました
アスパラとか旬のタケノコ、ほうれん草を中心に取りました。
するとちょうどお料理が到着Σ(゚Д゚) ちょ~提供早い!!
国産牛スエヒロハンバーグ 230gサラダバーセット 1,430円(税抜)
野菜をモリモリ食べるのが目的なので、ご飯は普通サイズにしております。
まずはベジファーストで、野菜を全部食べてから・・・
さらに、九条ネギのサラダをネギの部分だけ大量に取って来て、鉄板の上にオン。
わたし、ネギ星人でもあるのです。
それをハンバーグと一緒にいただきました
ハンバーグは、店名が付いているいわばシグネチャーメニューかと思うんだけど
国産牛100パーセントなので、さわやかのように中は赤身で持ってきてくれるのかと思いきや・・・完全にウェルダンな状態。
そんで、スパイスもそんなに使ってないしナツメグですらも感じなかったです。
牛肉の肉々しさもそんなになく普通な感じかな~
コーンポタージュも頂いてみましたが・・・普通
※サラダバーから、コーントッピングしております。
そのあとに、菜の花とツナのパスタの菜の花部分だけをたくさん取り・・・
最後にパイナップルで〆。
パイナップル🍍は、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)が豊富で果物の中ではダントツだと思っています。
食べ過ぎると、舌がヒリヒリ痛くなってきますよね。
舌の表面のタンパク質を溶かして、舌がむき出しになるかららしいんですが
それって、プロテアーゼの仕業なんです。(って、そんなこと誰でも知ってるけど😅)
なので、シュラスコ食べに行くと「焼きパイナップル🍍」が出てくるんですよね。
焼肉屋食べ放題の店でも、パイナップルが置いてあることが多く、肉の時にはパイナップルを一緒に食べてます。
一度、オーストラリアで実験したことがあるんだけど・・・
オージービーフをパイナップルみじん切りに付け込んでみたら・・・
肉がどんどん溶けてボロボロになっちゃったんですよ
それくらいパイナップル🍍の、タンパク質分解酵素が凄いんです
料金には含まれないブレッドバーと、ドリンクバーもどんな感じか見てみましょう~
ブレッドバー +380円
システムをよくわかっていないフィリピン人親子が、このパンを取ってしまったので+380円追加で払わされていました。
ちゃんとチェックしているな~😲と思いましたが・・・
そもそも、日本語話せても読むことは難しいだろうから、ちゃんと説明してあげないと可哀そうだなと思いました
女性のスタッフさん、かなり適当で全く案内してなかったです。。。
ドリンクバー +300円
うーん。+300円ならなくてもいいかな。
ごちそうさまでした~ 超~腹パンになりましたよ
駐車場は、120分まで無料ですのでいい感じで時間をつぶせましたw
サラダバーの品目の多さはすごいなと思いましたが、スープバーはフォルクスの方が私は好きですね。
焼き立てパンも付いてくるし♡
サラダバーが付いてくる系のステーキ店の中では私の中ではビミョーな位置づけだなと思いました。
ただ、フォルクスもブロンコビリーも鶴見まで行かないとならない。。。
ビッグボーイは大森まで行かないとならない。。。
ってことで、川崎にあるスエヒロ館は近いので、これからも草食いに行くのかもしれないなと思いました。