今日も、過去の記事から京都編の続きを書いてまいります😅
2022年10月の記事ですが、宜しければお付き合いくださいませ♡
こちらのお店でディナーしたあと、おたかさんは翌日は会社なので大阪の自宅に帰り
私だけハイアットプレイス京都に泊まっていました。
翌朝は、朝ご飯の時間に起きられなくて、ホテルの朝食を食べられず13時半頃ランチに行きました
やたら眠くて、10時間くらい寝てしまったんですね。。。
ランチは、超コスパが悪くて接客態度もイマイチで。。。
2,600円のランチでしたが、お値段の割にいやーーな感じで・・・二度と行かないと誓いました 爆
ランチ食べた後、お部屋に戻ってまた四時間くらい寝てしまい・・・合計14時間寝てるんですよ😲💦
あたし、一日の半分以上寝ている気が なんでこんなに眠いのだろう??ってブログに書いたんです。
そしたら、大好きなブロ友さんが「魂のレベルが上がる前兆です」って教えてくださいました。
確かにこの数年間で、このブロ友さんと出会ってから、考え方とか感じ方が180度変わったんですよね。
これは誰も分かってくれないレベルなので敢えて書きませんけど、数年前の自分とは別人級だと思っています。
もう、このブロ友さんとは会うことも、お話しすることも叶いませんが、本当に心の底から感謝しています✨
間違いなく、今世で出会うことができて、本当に幸せだったと思える方でした😭😭😭😭😭
さて、脱線しましたが・・・
ランチは失敗しましたが、夜ご飯はサクッと食べて寝たい。←まだ寝るんかいっ
ってことで、ホテルからすぐのこちらにお邪魔しました~
夷川餃子 なかじま
夷川通にあるから、この店名だと思います~(笑)
京都って、ほんと名前が分かりやすいです
色々と魅力的なメニューが並びますね~
まずは、瓶ビールを一杯いただきましょう。
速報でも書いたんですけど。
グラスに書かれている加藤浩志って、吉本の狂犬とか言われている、元スッキリの司会者かと思ってググっちゃったんですよ。
でも、あの方は、「加藤 浩次さん」と書くらしい。
じゃあ、誰、この人 みたいに悩んでいたら・・・
なんと、ビーバップハイスクールの、キャラクターでした。😲💦
ビーバップ実写版の映画は、大部分が清水(当時は静岡県清水市、現:静岡市清水区)で撮影されていまして。
だから、静岡県民はみんなビーバップの映画見てると思います(笑)
しかも、酒蔵のシーン(ミポリンのご実家の設定)は、知人の家で撮影されたらしいんですよね💦
その知人が、清水宏次朗さんにに浴衣を貸してあげたとか言ってました😲(びしょぬれになるシーンがあったので)
静岡でも有名なお酒の会社さんでして、その話を聞いた時にはびっくり仰天したものでした💦
脱線しましたが・・・ここのお店では、グラスに芸能人などの固有名詞が書いてあるらしくて(笑)
何にあたるか、たのしみですねww
ただ、悩むようなビミョーなやつはやめてほしいww
もやしナムル 420円(2022年10月当時)
これは高い。自分でもよくナムル作るけども。そもそも50円もしないもやしがこんなお値段に化けるとは。
しかも、現在は480円になってるかも?
焼き餃子 五個 300円
現在は、400円になってるかもしれません。。。
キャベツがめちゃくちゃシャキッシャキで、めちゃくちゃ美味しかった❤
ってことで、ゆで餃子 390円も注文してみました。
現在は510円くらいになっていると思われます
ビールでお腹いっぱいになって1600円くらい
全部美味しくて、ゆっくり落ち着いて食べられました☆
お昼のお店よりも、よっぽど店員さんも気配りしてくれて、気持ちよく美味しく食べられました♡