本日、甲状腺の病院に血液検査の結果を聞きに行ってきました。
結果は、慢性的な甲状腺の炎症。
つまり「橋本病」の疑いがあるでした。
なぜ「疑い」なのかというと・・・
エコーで見ると一目瞭然で、二年半もずーーーっと甲状腺が炎症しているのに、数値に出てこないから・・・らしい
こんなに炎症しているのに、血液の数値が出ない人が五人に一人はいる、レアケースなんだって。(つまり変人)
血液検査だけでは、甲状腺の異常って分からないらしくて、やはりエコーが重要なんだって。
そして、たまたま私が通っているこちらの病院は甲状腺の名医でエコーを診る目も凄いらしい。(総合病院の先生が絶賛されていました)
ほんっとに、たまたま、近所にこんな病院があって本当に私はツイている。
数値で出なくても、明らかに慢性的に炎症を起こしているから、橋本病の疑い。
血液検査でズバッと出てこないから、「橋本病」と断定できないらしい
確かに甲状腺は見るからに腫れてるんですよね・・・
でも、冷え性でもないし(むしろ暑がり)、便秘でもないし(むしろ年中OPP)、皮膚も乾燥するタイプではない。。。
疲れやすいという面だけは橋本病の症状があるのだけど(;^ω^)
現段階では、そこまでの症状は出ていないから、このままヨード制限を続けて受動喫煙も気を付けるように言われました。
(ヨード卵や昆布、白だしや麺つゆに入ってる昆布エキス、ひじきを摂らないようにする)
逆にヨードを制限しなければ、炎症がもっとひどくなってしまうからだそうです。
また経過観察で、一年後に受診してねってことでした。
いや、一年後は、もう関東にいる予定なのですが・・・言えなかった
でも、この先生、本当に凄い先生なので、出来たら関東に引っ越してもずっと通いたいなと思いました。
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました