今日も2022年7月3日 仙台に日帰りで行ってた続きを書いていきます~照れ

 

前回の記事はこちら。秋保大滝不動尊に行って、伊丹に日帰りで帰ってきた様子でした~

 

 

 

また仙台の杜の市場にある、牛タンの利久で「まかない弁当」を半額で買って来たので・・・ニヒヒ

 

それを家に着いたら食べることに。

 

 

  「まかない弁当」またリピ。牛タンがいっぱい乗ってるのに432円!!

 

 

杜の市場の利久では、いつも半額でこのお弁当が買えましたが、閉店してしまいました。。。(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

 

 

  南蛮味噌と、おみ漬けもちゃんと入っています♪

 


 

 

 

  それと、「牛タンスライス弁当 430円」

 

 

牛タンのスライスを塩で焼いたものがいっぱい乗ってるんだけど、これも半額になってました。

 

でも、断然、まかない弁当の方が美味しいんですよ!!!

 

 

これを食べられなくなっちゃったのが悲しくて、利久さんのHPで問い合わせをしてみたんです。

 

杜の市場店が閉店してしまったから、まかない弁当を買えなくなっちゃったんだけど・・・

 

どっかで売ってる店ないですかー??って。

 

そしたら、もう今は販売してるお店が無いんですって。絶望ガーン

 

 

ですが、○○様からそんな風に言って頂いて有り難いので、どこの店舗でも良いので作らせますから

 

こちらまで事前に仰っていただければ・・・とのことでした。

 

 

なんという素晴らしい神対応。。。わたし感動してしまいましたびっくりハッ

 

もう作ってる店ないんですよーびっくりマークって断っちゃうのが一番楽だよね。

 

だって、わざわざ店に無い弁当を作らせるために、その人が店舗に連絡しなきゃならないし、手間が増えるんだもん。

 

本当に、東北の方ってみんな優しいんだよなあ・・・泣くうさぎ

 

それとも、利久っていう会社がいい会社で、教育が良いのか、いい人材が自然に集まってくるのか・・・

 

でもね、一個や二個、わざわざ作って頂くのは申し訳ないので、もう諦めるしかないなあ。。。と思いました。悲しい

 

 

 

  あとは、実家へのお土産に萩の月の簡易バージョンを購入

 

 

これも、何回もブログで紹介してるんだけど・・・

 

普通の萩の月って、今や一個250円くらいするんですポーンハッ

 

 

これは、庶民のわたくしでは気軽にお土産に出来ませんおいで

 

 

 

 

  でも、簡易パッケージなら、一個につき50円くらい安いので200円くらい。

 

 

↓こちらのオンラインショップでも、簡易パッケージが売られていますよ★

 

 

  個包装の外箱が省かれているので、その分1個につき50円くらい安いのです☆

 

家族へのお土産だから、過剰包装は不要なんでウチは簡易包装バージョンで十分なんですニコニコ

 

仙台駅の構内でも売っていたと思います。

 

※売ってる店舗が限られているので、もしもお買い求めになりたい方はご注意ください。

 

仙台の人はみんな優しいので、三金の店員さんに簡易箱が買える場所を聞いたら、きっと教えてくれると思います。(忙しい時はダメかもですが(汗))

 

 

この翌週から、やっと無外泊期間が終わるので・・・

(自分の気を大阪の新居に落ち着けるため、引越し後二ヶ月間は外泊はダメでした)

 

名古屋のヒルトンに修行をしに行き・・・その後 静岡に帰省しました。

 

また、明日からはヒルトン名古屋の様子をお伝えします~(なんどもUPしてますけどタラー)