今日は、静岡グルメのお話です~♪

 

2022年1月、おたかさんの転勤が決まる前のお話です。

 

ホットペッパーのポイント消化のため、こちらに。

 

 

 

  ベアード タップルーム 呉服町

 

 

こちらは、沼津にあるクラフトビールベアードビールのお店のタップルーム。

 

ちなみに、「タップ」とは、ビールのサーバーのことを指します。(海外では生ビールの事を「タップ」って呼びます。)

 

あそこは、タップの種類がいっぱいある~とか言うと、ビールの種類がいっぱいあるっていう意味になります。

 

なので、タップルームって言うのは、クラフトビールを飲めるお店という意味になりますね。

 

 

 

このベアードビールの呉服町タップルームは、静岡市葵区の「呉服町」という場所にあります。

 

呉服町は、徳川家康が慶長14年(1609)に町割制度「駿府96ヶ町」として定めた町の一つで、

 

静岡市の街中でも、昔から一番栄えている辺りじゃないかな。

 

 

 

ベアードビールさんは、沼津の本店??にも行ったことがあるんだけど、いまや、東京や大阪にも店舗があるんだって~★

 

平日の会社帰りだったからかガラガラ。この頃、コロナもなんかヤバイ感じになってきていたしね。

 

 

この加湿器のフル稼働っぷりが、それを物語っている気が(爆)

 

 

 

  メニューはこんな感じで、クラフトビールがこんなお値段で飲めるのはすごく安い。

 

 

私たちは、ペールエールとか、IPA(インディアンペールエール)が大好きだから、それしか飲まないけど(爆)

 

とにかく、ホップがガツンってくる、ニガーーイ系が大好き♡

 

 

 

カナダで初めてIPAを飲んだ20年以上前から、ずっとハマっています。

 

 

 

日本は、クラフトビール後進国だから、まだどこで飲んでも高いし、特別な扱いなんだよね。

 

海外のハッピーアワーで飲んだら、IPAなんか一杯500円だったりするから、海外に行く楽しみってそれもあるんだ~。

 

オーストラリアなんて、パブ巡りが超楽しいんだよ。フードも超激安だから大好きなんだー♡

 

 

  よく行くシドニーのパブ。手羽元と手羽先のフライが12ピース入って240円www

 

 

ビールが進んで仕方ないですよwww ビールもハッピーアワーは一杯500円くらいだから、しこたま注文したりして。

 

 

 

ああ、また脱線しました。。。。

 

 

  さてさて、一杯目は何かのIPAにしたと思われます。

 

 

うんまい♡に決まっていますd(>ω<*)

 

 

  パルメザン チキンサラダ 700円

 

 

チキンにクミン、パルメザンなどを混ぜてあるサラダ。クラッカーにのせて頂きます。

 

 

 

  カサゴのフィッシュ&チップス 1,500円

 

 

水牛の角か?と思うほど、デッカイやつが来たからビックリしたよΣ(゚Д゚)

 

フィッシュ&チップスは、パブの定番メニューですね☆

 

ちなみに、チップスはイギリス英語。 アメリカ英語ならフレンチフライになります。

 

アメリカ英語で言う「チップス」は、ポテチみたいなものを指します。

 

 

 

  また違うビールをおかわり

 

 

でも、多分ペールエールかIPAですね。

 

 

 

  おたかさんもおかわり

 

 

 

 

  チョリソーの春巻き 一本300円

 

 

これが意外に辛くて。。。ひーひー炎炎炎言って食べた覚えがありますねwww

 

 

 

  鶏モモのハーブから揚げ 900円

 

フード系、結構高くてビックリΣ(゚Д゚)であります。。。

 

でも、何を食べても美味しかったような記憶がありますよ~

 

なんたって、ビールにメチャクチャ合うに決まってますからね☆

 

こちらは、クラフトビールを飲みたい時に、フラッと来られていいな~って思いました♡