ここの所、ホットペッパーのキャンペーンがあるから、外食続きで・・・
飲み過ぎ&食べ過ぎで、背徳感がハンッパないんですよね・・・
ってことで、昨日と今日はおうちごはんにしました。
野菜たっぷりスープカリーと、舞茸ご飯。
と、後ろに見える、おかしなボリュームのやつは、ピーマンの肉詰めです(爆)
夫婦二人暮らしなのに、ちょっとした大食い家族くらいの量だよwww
昔(12年前)、奥芝商店さんのスープカリー食べた時、
当時、舞茸ご飯とスープカリーの組み合わせで食べたのが すっごく美味しくて♡(今はないのかも)
それをイメージしながら舞茸ご飯炊いたんだけど・・・メッチャ美味しかった(自画自賛:笑)
↓12年前の記事です。
ちなみに、スープカリーは、得意の保温調理で作りましたので・・・
長く煮混んでいても電気代もガス代も掛かっていません
うちは、実家の義妹がヘルシオのホットクックを持っていたのだけど
↓こんな赤の可愛いやつ
義妹が買ったものなので、申し訳なくて一回しか使わせてもらったことなくて(笑)
実家にいた時も ホットクックあるのに、いつも「おばあちゃんの知恵袋的」な保温調理で乗り切ってた(爆)
だから、買わなくていいかなと今の所は思っています。
ひざ掛けとか、毛布とかを巻いて、さらに使わないダウンジャケットでぐるぐる巻きにして・・・
その上に、ウイスキーとか、焼酎とかの4リットルのやつで重石的にして固定(爆)
めっちゃ保温されるんですよ、これ すごいんだよ
そして、ヒゲのおじさん4リットルは、何気に色々と使えるんです
この4リットルの容器は、重石的な用途以外にも、二の腕の筋トレにも使えるし(爆)
洗っておけばウォータータンクにも使えるから、キャンプの時にもきっと便利
わたし、普段、水を入れて災害用にウチに置いてありますよ(ガチ)
急に断水になった時とか、ほんとに助かったことありましたよ(笑)
あ、そうそう、肝心なスープカリーの味・・・
何度か作ってるけど、今回も鶏さんはホロホロに柔らかく煮こまれてて、コクがあってメチャ美味しかった(爆)
ちょうど良い塩梅で、ゴクゴク飲めるスープカリーです (あらら、またもや自画自賛よwww)
クックパッドで見つけたんだけど、ちょっとアレンジして作っています~ ←結局はクックパッドのおかげかいっ
舞茸のご飯もクックパッドからのめっけもの。こんなに美味しく出来て感謝です
ほんと、便利な世の中だよねぇ~