今日も、今年のGWの北海道編を書いていきたいと思います。照れ上差し

 

三泊四日の道東の旅・・・

 

二日目の朝は、ホテルで朝食を摂ってから、厚岸を経由して根室に向かいました。

 

 

 

 

その後は、根室に向けてドライブを続けますウインク

 

運転手は、いつも、ずっとわたしよニヤニヤふふふふ

 

友達は、いつも、助手席で飲んで寝る係ニヒヒムカムカ

 

この日も、牡蠣食べながら飲んで、車内でも生ビール飲みながら、一人でいい気持に。チュー ←途中で寝るしムカムカ

 

私は、睡魔と闘いながら、ずっと運転イラッ

 

ほとんど信号もないし、他に車も走っていないので、眠くなるのです~。。。

 

 

 

 

さてさて、到着しました 納沙布岬に

 

 

一般人が訪問可能な日本最東端地点とのこと。

 

日本最北端に行ったときの記事はこちら。

 

 

 

ラッコが見られると聞いていました。。。滝汗

 

夕方になってしまったし、ご覧の通りの大荒れ。。。 ラッコちゃん、見えるわけないね・・・_| ̄|○

 

 

こちらからは、北方四島と呼ばれる歯舞(はぼまい)群島、国後島、色丹島、択捉島のなかで、

 

国後島、や、歯舞群島の水晶島や萌茂尻島、貝殻島などの他の島々も見ることができます。

 

 

北方領土は、日本固有の領土ですって書かれています。

 

 

 

納沙布岬からは、こんな感じで、貝殻島が一番近いみたいです

 

 

 

私は、領土問題になっている、その地に訪れたのは初めてでした。

 

 

 

 

 

んっ?? 何かしら、あの ピーー みたいなモノ・・・滝汗?

 

どうやら、あちらは、一番近い貝殻島の灯台らしいです!!!!!!

 

昭和12年に造られたそうですので、実に84年モノ。。。すごいですね。。。

 

 

 

あれは・・・あれも北方領土の一部なのかな?? 右側には、何か建物が見えます。

 

 

 

 

ちなみに、灯台の裏手には、こんなものがありました。

 

天と地の神・・・????

 

 

調べてみたら、天と地の神の祭壇っていうもので、祈り場だったみたいです。

 

とにかく、風がものすごくて、飛ばされそうでしたので、必死でした滝汗

 

 

岩には、大量の鳥さんがいて・・・

 

 

 

 

この鳥は、一体何なのか?は分かりせんでした滝汗

 

 

この辺り、本当は見どころ満載で、北方領土資料館とかあったのですけど・・・

 

夕方なので、やっていませんでした_| ̄|○

 

 

また、次回の宿題にすることにします。。。

 

 

さてさて、夜ご飯は、根室と言えばあそこっていう所に食べに行きましたよニヤニヤおいで