年末に駆け込みで寄付したふるさと納税の返礼品が続々と届いてきております。

 

昨日は、根室市に寄付した「エゾバフンウニ80~90g(赤)×2パック」が届きました♪

 

 

私は、ウニが大好きチューピンクハート

 

だから、毎年初夏には、解禁になったばかりに積丹半島までウニを食べに行くくらい大好きラブ

 

 

 

 

 

 

 

獲れたてのうにが味わえるのは、産地ならでは。

 

もちろん、ミョウバンなんか不使用。

 

ミョウバンって、食品添加物のことなんだけど、コレを使ってるウニなんて、そこら中に溢れかえっています。

 

 

市場だからって、ミョウバン使ってないウニとは限りません。知らない人も多いのですけどね。。。滝汗

 

ミョウバン使ったウニなんて、食べたらエグさが際立ってて食べられないですよ。。。ゲロー

 

 

しかしながら最近は、初夏に積丹半島に行けていなくて。。。

 

ふるさと納税で、ウニを返礼品で選ぶことが多くなっています滝汗

 

ミョウバン嫌いなオイラだから、当然、ミョウバン不使用の塩水ウニ。

 

 

こちらは、エゾバフンウニの高級な赤ウニ。

 

12,000円の寄付で、根室産の塩水ウニ(80g~90g)が2パック

 

 

なぜ、塩水につけているかご存知ですか?

 

ウニは、殻から取り出すと、すぐに形が崩れてしまうのです。

 

だから、ミョウバンを使って形をキープするんですけど・・・ミョウバンはめっちゃ不味いのです。。。ゲロー

 

ミョウバンを使わなくても形をキープできるのが、塩水に付けるという方法です。

 

板に乗っているウニは、ミョウバンを使って形をキープしているにすぎません。

 

 

でも、あのえぐみが好きという方もいるのですよね。

 

そういう人は、板ウニをお腹いっぱい食べちゃってくださいd(>ω<*)

 

 

さてさて、早速食べて見ましょう♡

 

 

塩水ってすごいですよね♡全く崩れていませんよd(>ω<*)

 

 

 

ご飯に乗っけてみましたよ❤

 

 

ごはん泥棒か!!と思うほど、ゴハンがすすむ君デレデレおいで

 

めっちゃウマイ。根室のエゾバフンウニくるくる

 

 

ちなみに、ウニを美味しく食べるのには、お行儀悪いとか思わずに・・・

 

ウニを潰して、ごはんとまぜまぜして、卵かけご飯のように食べることだよって二条市場の海鮮丼のお店で教えてもらいましたよ(笑)

 

 

 

 

 

 

参考までに、このウニがいくらくらいするのか調べてみたら・・・

 

結構高くて・・・根室の塩水ウニ、さらにエゾバフンウニともなると、80gが1パックでも4480円だそう。。。

 

 

 

 

 

そりゃあね、現地で買っても、めっちゃ少ない量で4000円とかしますから・・・仕方ないですね。。。滝汗ハッ

 

 

これを考えると、還元率が75%くらいになりますよ(笑)

 

もう、ここ、5年くらいリピートしてるけど、またリピート確定ですね。

 

むしろ、北海道に直接食べに行くより安いわ。。。(笑)

 

 

ちなみに、漁を出来るタイミングが、北海道内でもかなり異なります。

 

 

積丹半島を含む日本海側は、6月~9月。

 

噴火湾あたりは、12月から翌年の5月まで。

 

根室を含む太平洋側は、12月から翌年五月まで。

 

オホーツク側は、3月から9月まで。

 

 

なので、その時の旬のうにを味わいたい方は、この時期を踏まえたうえで、ふるさと納税の寄付するといいかもですね☆