静岡県は、緊急事態宣言解除されましたが、まだ、手放しにわ~いっ!!と、外食にも行けない気分。。。滝汗

 

怖いよね、また第二波とかあったらと思うと・・・ショボーン

 

だって、静岡県内にもまだコロナの人いるんだもん。。。ゼロじゃないんだから・・・・

 

だから、まだ密は避けるし、また今週末もおうちに籠る予定。。。

 

 

おうちごはんを毎週末作っていますが・・・なかなかできなかったのがおうち焼肉。。。

 

ニオイもすごいし、スーパーの肉なんて、美味しくないでしょう・・・チーンって思って、やっていませんでした。

 

でも、もう焼肉屋さんに行かなくなって約三か月・・・

 

肉食獣トラガルル なワタシとしては禁断症状が出てきたのでおうちで焼肉やっちゃいましたおいで

 

 

カルビ


 

 

ロース(って書いてあったけど、カルビとの違いがわかりません・・・)

 

 

 

ナムルも作って

 

 

 

サンチュに、サムジャンを塗って、お肉&ナムル&キムチを入れて食べたら

 

口の中が一杯になって、餌をほっぺに貯めてるハムスターみたいになりました ←そんなに可愛いものではないニヤニヤ

 

 

お肉は、カルビもロースも一パック千円くらいだったので、美味しくないかなーキョロキョロと思いましたが・・・

 

すっごく柔らかくて、美味しい国産のお肉でしたデレデレ

 

でも、私はハラミが一番好きなので、スーパーでもハラミ売ってほしい。。。滝汗

 

 

食後にオーストラリアで買ったシャンドンの赤。(通称:赤シャン)

 

 

 

いつ買ったか分からない、冷蔵庫にずっと眠ってたシロモノですニヤニヤ

 

エチケットを見てみても、相当前なんじゃないかなと。。。

 

モエ・エ・シャンドン社が、フランス国外に四つ造ったワイナリーのうち、

 

オーストラリアのメルボルンにあるドメイン・シャンドン(ドメーヌ・シャンドン)でしかこの赤シャンは作っていません。

 

そのため、オーストラリアでしか買えません。

 

 

オーストラリア国内でしたら、普通にリカーショップとかにも売ってますので、行くとお土産に買ってきていたのですけど・・・

 

赤なのに甘いので、私は食事には合わないと思っています滝汗

 

 

ベリーとか、ブルーベリーを思わせるようなアロマで、しかもめっちゃ甘いので、ジュースみたいです滝汗

 

結構、前のワインなので、オリがちょっとありました。。。滝汗

 

 

ワインや、泡盛は、瓶詰めしたあとも発酵が進むと言われているので、

 

ワインセラーでの保管がベストですが、ない場合は冷蔵庫保管でも良いと言われているので、冷蔵庫で保管しておりました。

 

とにかく、暑い環境、振動がワインを劣化させるようですね。。。

 

だからか、まだ飲める感じでしたデレデレ

 

酒屋さんとかで買っても、保管がちゃんとしていない、劣化したワインはほんとに分かります。。。

 

昔のワイン、いっぱいあるのですけど・・・きっと不味いから怖いなあ・・・と思ってるのですが、

 

美味しいことがわかったので、この機会にやっつけて行こうかと思っています滝汗