ゴールデンウィーク中、巳の日は4月30日ならば
「巳年の神社仏閣といえば?」で思い浮かぶ行った場所は
奈良県の「天河弁財天」「大神神社」の二つがすぐ浮かんだ。
年に一度は奈良・和歌山「高野山」「熊野本宮方面」は車で必ず脚を運し
反対に奈良の北部は最近では中々行く機会もないから
GWをフルに使って久しぶりに神社仏閣を思い切り巡ってみようと決意する。
どうせならただ巡っても金運に関する事も祈願しやすいようにと
①財布を新しく買い替える
巳の日に財布を新しくするといいらしいそうで
もう数年同じ財布を使っていたのでいい機会思い
旅する前にAmazonで購入することに
色もこだわってみようと色々検索する中ふと
桜井識子さんがお勧めする財布の色
があったなとそちらの色を購入する。
②宝くじを買う
参拝してから巳の日に買うか迷ったが
4月が誕生日なので事前に買って
当選祈願参拝することにした。
宝くじを買う時には
・ゲッターズ飯田さんがお勧めする日
ゲッターズ飯田さんが言うには
宝くじを買う本人にとって誕生日の前日が一年で一番運気が
いい日らしくその年の運試しに買った方が良いらしい。
・島田秀平さんが買う時にお勧めする行動
島田秀平さんが言うには
宝くじが当たった人の共通する行動は
・前日はお酒を飲まない
・前日に肉を食べる
・買う日に神社仏閣の清掃など善行をする
・宝くじを買う場所
発信場所は覚えていないが(多分、月刊ムーの開運記事あたりだったと思う)
・西の方角を向いて建てられている宝くじ売り場で買う
上記のことを守って財布と宝くじを購入してから
どうせ、たくさん神社仏閣を廻る予定だからと
自分でピンときた神社仏閣で祈願するときに
使う前の新しい財布と宝くじを賽銭箱の隅に置き
「こちらに波動を入れてください」
と、祈願することにした。
行く予定の神社仏閣は前から気になったところ
いつも参拝しているところを巡礼する順番も
マイカーでの気軽な一人旅なのである程度決めて
臨機応変に行き先変更するつもりで
旅行することにした。