こんばんは


GW(ガサガサウィーク)突入!

いろいろあって今週はガサガサ頻度高目です。


まず本日は昼から大津茂川にガサガサに行って来ました。

暖かくなってきたし、そろそろ魚も泳いで居るかなって思ってましたが、余り居なかったですね。

それでもいろいろ採れました。

一番多く採れたのが、ミナミヌマエビ。

餌用に沢山お持ち帰り。

エビ繋がりで



テナガエビも採れた。
次は底物


ヨシノボリーズ。

テナガエビもヨシノボリーズもデカイドンコ水槽へ投入。

最終的にはドンコの餌になって仕舞うんでしょうけど。

そのドンコも


10cmクラスなんで、デカイドンコ水槽へ投入。
市川、夢前川、天川のどの水系でも確認。
大津茂川でも確認。
姫路市内の川にはほとんど居ると思います。
それと

スジシマドジョウ。
細かい分類までは自分は特定出来ません。

小魚は

モツゴの稚魚が一匹


ギンブナが一匹です。
水生昆虫も


ミズカマキリが採れました。

その他

掌サイズのミシシッピアカミミガメ。
小さいので持ち帰り。
デカイのも6匹くらい居ましたが、飼育は無理なんでスルーです。

さて明日は何処に行くかな?

それではまた👋