こんばんは


本日は仕事が早目に終わったので加古川の支流の三草川まで足を運びました。


気温は暖かいけど水温はまだまだ、雨の後でやや水量も多い。

魚影はまだ見られ無かったですね。

とりあえず川に入って網を入れて見る。

入水地点は特に魚が隠れる草も無い、なので先ずは片っ端から底の石をひっくり返して行く。

そうしたらこの川には大抵いるのが、ヨシノボリとカマツカとギギ。



ギギちゃん


ヨシノボリ

ドンコは余り見かけない。

けどたまに居たと思う。

ここで石の下から採れたのはカマツカ2匹とヨシノボリ、ギギも1匹とれました。

しばらく歩きながら石をひっくり返して次の草の下ゾーンへ。

夏ならオイカワやヌマムツ辺りが居るのですが、今は居ない。

たまに3~5cmくらいの稚魚、幼魚が入るくらいです。


一番大きいサイズで5cmくらい

後はチビムツ

草の下のメインはヌマエビとヨコエビ。




ところがこんな所にもギギ!

予定外の2匹目のギギ。



この後は地元のホームセンターへ寄りたい為一時間程で終了する。

帰ってきて魚の仕分けをする。
ただ今回はギギが2匹採れて水槽も余ってるので、三草川水槽を立ち上げる。
って言っても今日採れた魚を全部一つの水槽で飼育するだけですが。

まずはカマツカから写真に撮ろうとするが1匹しか居ない。
とりあえずその1匹を掬い観察ケースへ、

ん?
何か違う???

えっと、これって、もしかして~

膳所魚?

ゼゼラで良いんですよね。
漢字で書くとこうなんですね。
因みにギギは義義、黄顙魚、岐岐、剛腮魚 等出てきました。

実はうちは目が悪い。
滅茶苦茶悪い訳では無いが、普段から眼鏡が必要なくらい。
高校入試の為に深夜に勉強していた為に視力が落ちた😢
って言ったら格好いいかもだけど、ファミコンのやり過ぎですね😆
更に歳のせいで老眼でも有る。
なので網の中の獲物をたまに(しょっちゅう)見間違える。
今回もカマツカだと思ってたのがゼゼラでした。
でもゼゼラって今回人生初採取なんです。
先日のアカザに続いて人生初が続くなんて…
けど帰って来てから判明したんで喜びもやや小さめ(笑)

さて、もう1匹カマツカだと思ってたんは


ゴクラクハゼ。
ゼゼラはまあ似てるって言えば似てるけど、
ゴクラクハゼは似てるかなぁ~

まあこれらを水槽に入れて見ました。

底物達は見事にかくれんぼしちゃってますね😄
暫くしてゼゼラが顔をだしてくれました。


このゼゼラは年魚なんで長く水槽で飼えないのが残念です。

それではまた👋