こんちには
本日はタナゴを求めて西へ
千種川の支流に来て見ました。
初めての川なのでポイントを探しながら川沿いを運転。
出発が遅くなったのと、ポイント探しに時間がかかったのも有りまして11時からのガサガサスタート。
川に入って直ぐの所は浅く広くで稚魚が沢山泳いでいました。
未だ小さい肉食魚も居るので稚魚も立派な餌になるので採らして貰います。
更にガサガサを進めて行きますが、中々成魚が採れない。
水中のアナカリスの森も水際の草の下にも網をいれますが採れない。
魚が居ない訳ではない。
カワムツやオイカワ、ムギツク辺りが川の中を泳ぎ回ってます。
しかしこいつらは網には入らない。
何とか採れるのは
ドンコとヨシノボリ。
こいつらはナマズとウナギの餌として持ち帰りです。
やはり時間が悪いのか?
活性が上がり泳ぎ回っていて、アナカリスのはや草の下で身を休めてる魚が居ないって事?
それなら釣りで狙う方が良いのではと思ってました。
それでもようやく一匹、アナカリスの森から出て来ました。
泳いでいる日本淡水魚の中では一番好きかも。
その後は何も採れず終了。
残念ながらタナゴは採れず、またタナゴが泳いでるのも確認出来なかった。
しかし帰って来てから稚魚を肉食魚の水槽に入れてる時に
横から食べるのを見てたら
ん!あれタナゴの稚魚っぽいってなって、慌てて救い出そうとしましたが、ゴクラクハゼに噛られてしまいました。
ゴクラクハゼも小さかったので飲み込めず噛っただけでしたが、致命傷になってしまいました。
それから投入前に確認してたら、まだ一匹居ました。
バラタナゴかカネヒラの稚魚?
一応はタナゴが居る事が解りました。
でも中々出会え無いです。
幸いにもギルは採れなかった。
アメリカザリガニは一匹捕獲しましたが、数は少ないのかも。
しかしブラックバスらしき魚の魚影は確認しました。
その他クサガメとスッポンが甲羅干ししてました。
小さいスッポンは飼って見たい。
オマケ
漁協なのか個人なのか解らないけど川に大きな罠が仕掛けてありまして、中に7~80cmくらいのナマズが入ってました。
それではまた👋