文月です。


文月の由来は、書道の上達を祈って、短冊に歌や願い事などを書く、七夕の行事にちなんだ呼び方。


当校の7月イベント『短冊に願い事を書こう』です。


さっそく書いてありました。


⚪︎整備士の試験に合格できますように

⚪︎検定に一発合格

⚪︎単位が取れますように


などなどです。


七夕飾りを作ってくれる方もいらっしゃいます。


6日は事務スタッフが浴衣でお出迎え。


「七夕の日は浴衣着よーやー!」


何年か前に冗談で言ったことが恒例イベントになりました。


今年も着付け係、頑張ります。


今日も何かを恩送り

ではお元気さまでいきましょう