昨日の話の続き


昨日は『ほめ逹!』勉強会でした

その帰りの新幹線での話です


博多駅21時51分発

ホームが混雑


それもそのはず、乗客ほとんどがSnowManかAAAのライブ

肩にはツアーグッズのエコバック、背中にはリュック、手にはキャリーバッグ


新幹線が到着し乗車

席に座っていると、ザ・ライブな女性の方が

私は通路側なので、席を立ち「どうぞ」

そして「ありがとうございます」


キャリーバッグがあるので窮屈そう


「真ん中に置いて下さい」

「ありがとうございます」


絶対にどっちかのライブだよなぁ

AAAだったらパンダのマスコットを持ってるはず

持ってない


だったらこっちだ


「スノーマンのライブですか?」

「トリプルエーです」

「そうなんですね。パンダが付いてなかったからSnowManかと思いました」

「よくご存知ですね」


大学生と高校生に囲まれて仕事をしているので知識だけはあります


「実は、自動車学校で指導員をしていて学生のお客様から色々と教えてもらってます」

「なるほど」


広島からライブに参加されたそうです


そこから会話が弾み

AAAに対する思い


AAAは今年で活動休止になるそうです

これは知らない情報でした


そして、さらには

「夏に自動車学校に通ってたんです」


なんと、自動車学校でつながるとは


幼稚園の先生をされていて、スクールバスを運転するために8トン解除


"中型は8トンに限る"を解除して、現行の中型車か運転できるようにする教習

幼稚園のスクールバス、小さいんですが乗車定員が中型車なんです


教習の苦労話を話していただきました

この話の中に気づきが沢山ありました


新山口に着く頃には話が盛り上がって名残惜しい


「楽しい時間をありがとうございました」

「こちらこそ、お話できて良かったです」


隅っこ人間

ここまで成長しました

これも『ほめ逹!』のおかげです


昨日の素敵な出来事の話でした


今日も何かを恩送り

ではお元気さまでいきましょう